へぇ~、 気をつけなきゃねぇ。 (~_~;)
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
衣服を柔らかくすることをうたった柔軟仕上げ剤の臭いに関する、全国の消費生活センターへの相談が昨年度65件に上り、今年度も増加傾向にあることが19日、分かった。国民生活センターが明らかにした。
同センターによると、平成21年ごろから、「柔軟仕上げ剤を使ったら、せきが止まらなくなった」「隣人の洗濯物の臭いがきつくて頭痛がする」といった相談が増加。21年度に9件だった相談件数は、昨年度は65件に達し、統計が残っている15年以降最多となった。うち体に何らかの症状が出たという相談は41件。今年度は8月31日までに38件の相談が寄せられ、前年同期比5件増という。
同センターは「臭いに敏感な人は商品選びのときに表示をよく見てほしい。また、自分にとって快適な臭いでも他人が不快なことがあるということを認識してほしい」と呼びかけている。
【関連記事】
- カネボウに不信感 使用中止後に悪化の女性も「隠そうとしたのでは」
- お掃除ロボ使い罰金? 「ルンバ」並行輸入品、電波法違反の恐れ
- 水サーバー当選商法に注意 レンタル無料、中身は有料
- 穴だらけ…中国製コンドーム1億2千万個回収 ガーナで騒ぎに
- 「バカッター」 後を絶たない非常識写真…日本は大丈夫なのか