スゴイ事になってるな京都。。    ( ̄  ̄;) 

ゆう@子育てパパ



人気ブログランキングへ




 大雨をもたらした台風18号の影響で冠水した京都市営地下鉄東西線の御陵駅(同市山科区)は17日になっても、営業再開のめどが立っていない。16日夜からポンプ20台で排水作業を続けているが、京都市交通局では「想定外の事態」と頭を抱えている。



 御陵駅は京阪電鉄京津線と乗り入れをしており、地下2階が京阪の駅、地下3階が京都市交通局の駅となっている。大雨の影響で16日午前3時ごろから京阪電鉄のトンネルから水が入り込んだとみられ、地下3階部分がすべて冠水した状態になったという



 京都市交通局では排水用のポンプを1台しか所有しておらず、「とりあえず付き合いのあるところに片っ端から頼み込み」(同局)、何とか20台をかき集めたが、排水作業が終わるめどすら立っていないのが現状。水がひいてからも電機関係の整備が必要で、再開時期は未定だという。



 この影響で、烏丸御池駅と小野駅間を運休し、代行バスを運行。京都市営地下鉄では、これまで地下鉄の駅への浸水はほとんどなく、「これだけの規模で冠水は初めて。何とか早期再開したい」としている。