スゴイ事になってるな京都。。 ( ̄  ̄;)
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
ゆう@子育てパパ

人気ブログランキングへ
大雨をもたらした台風18号の影響で冠水した京都市営地下鉄東西線の御陵駅(同市山科区)は17日になっても、営業再開のめどが立っていない。16日夜からポンプ20台で排水作業を続けているが、京都市交通局では「想定外の事態」と頭を抱えている。
御陵駅は京阪電鉄京津線と乗り入れをしており、地下2階が京阪の駅、地下3階が京都市交通局の駅となっている。大雨の影響で16日午前3時ごろから京阪電鉄のトンネルから水が入り込んだとみられ、地下3階部分がすべて冠水した状態になったという
京都市交通局では排水用のポンプを1台しか所有しておらず、「とりあえず付き合いのあるところに片っ端から頼み込み」(同局)、何とか20台をかき集めたが、排水作業が終わるめどすら立っていないのが現状。水がひいてからも電機関係の整備が必要で、再開時期は未定だという。
この影響で、烏丸御池駅と小野駅間を運休し、代行バスを運行。京都市営地下鉄では、これまで地下鉄の駅への浸水はほとんどなく、「これだけの規模で冠水は初めて。何とか早期再開したい」としている。
【関連記事】
- 台風18号 清水寺の「子安塔」危機一髪!崖崩れ…拝観ルート変更
- 台風18号、一夜明け復旧作業「これから観光シーズンなのに…」
- 激流の淀川で撮り鉄の男児おぼれる 近所の中国人が救助
- 台風18号 なぜ記録的大雨に? 紀伊半島豪雨と類似
- 猛暑やゲリラ豪雨は氷河期の前兆 異常気象「日常化時代」到来
- 準備8年 票読み的中