もし本当だったら 衝撃的だなぁ。。  (~_~;)

ゆう@子育てパパ


人気ブログランキングへ




中国でボランティア活動をしているという人物、張雲明さんが6月29日、インターネット上で、「雲南省の小学生がご飯に川の水をかけて給食を食べていた」とする写真を公開し、同国内で大きな話題となった。ネットユーザーからは「見ていて涙が出た」という感想や、「地元当局は何をしているのか?」といった批判の声が続々と挙がった。ただ、現地の教育局は「この日給食で出したおかずがしょっぱかったため、一部の児童が水をかけて味を調整していただけだ」と釈明している。5日付新京報が伝えた。

【その他の写真】

写真は安徽省の学生だという張雲明さんが中国版ツイッター「微博」上で公開したもので、雲南省麗江市永勝県にある東江小学校の児童が給食を食べている様子だった。



ネット上ではこの小学校が、中国が定めた「栄養給食計画」に沿った給食を児童に与えていないのではないかとの疑問の声も出ていた。しかし張雲明さんは「この小学校では教師たちが苦労して子どもたちに栄養のある給食を与えており、朝は麺、昼は野菜と肉、夜は一汁一菜が提供されていた」と、後になって補足説明している。



現地教育局によれば、「川の水」という部分がネット上で衝撃を持って伝わったが、実際には直接川から引いた水ではなく、飲用水として用意していたものだという。



(編集翻訳 恩田有紀)