秋田県で丸ポストの旅をしてる途中のお話

国道13号線に美郷町の道の駅があります。

車での旅、モグモグタイムだったりトイレ休憩だったり

さらに道の駅では情報収集、色んな掲示板だったりパンフレットだったり

次なる旅のネタ探しにもなります。

 

 

逆光だけど美郷町の道の駅です。

 

 

広い駐車場には、モンベルさんもあったりします。

本当は、ここを見るつもりでいたんですが?

まるっきり予定に無かった橋を見学に……こういうのが楽しいんだ。

 

 

三郷町の道の駅で頂いたポストカードみたいな観光案内、5枚頂きました。

ここに来る前の六郷湧水群もありました。

 

 

今回気に入ったのは、この一枚のカード綺麗なアーチ橋ですね。

道の駅の観光案内所?の方がメッチャ親切で

「道の駅から右に出て、信号3つ目を右に曲がって道なりに」行けば直ぐわかるって

「道の駅から10分も有れば見れるよ」って教えてくれた。

(※私の記憶を元に書いてるので鵜吞みにしないでね)

 

 

道の駅から10分もしないでここにい居た。

道の駅のおじさんから言われた通り素直に走ったら……

カードの写真の様な綺麗な3連のアーチ橋

 

 

 

 

かりがねはしって名前みたいですね。

 

 

右見て左見て……水が……無い……

つい最近貯水率0%のダムがニュースで紹介されてた。

今年は、新潟県のお米なども水不足で大変だったらしい。

命の危険を伴う降り方したり、干ばつ状態になったり、差が激しすぎるんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

この辺一帯は、平安の風わたる公園として整備されてるようです。

歴史的な探求心を持って訪れる方もたくさんいるんでしょうね。

 

 

 

 

また見に来たいなぁ~って思わせるアーチ橋です。

雪解け水がたくさんある時が良いのかなぁ~

やっぱ橋の下には、水がなきゃだめだよね