阿倍野ハルカス・円空展 | coffee stand switch 松原市

coffee stand switch 松原市

coffee stand switchのソトノヒトとして美味しいコーヒーやスイーツと松原市のおすすめをシェアします♪

先日、お天気が土砂降りだった出張日にA地点からB地点へ行くあいだに、時間つぶしをしなければならず、雨にぬれずに行ける円空展に行ってきました。前から気になっていた展覧会です。

 

ピカソなどはデフォルメされた子どもの落書きのような絵が有名で、なんだか素人でも書けそうになるかもしれませんが、初期の写実的な絵は素晴らしいもので幼いころから絵の勉強をしてこられた底力がうかがえます。

 

円空も荒削りの素朴な仏像が良く知られていますが、円空展でも同様に初期の写実的な彫刻や、電動工具の無い時代につくられた巨大な大きさの仏像に圧倒されました。仏像だけではなく写経や、書状、俳句なども展示されています。また、仏師としてだけではなく、僧侶として信仰の具現化として仏像を刻んできたことに心を打たれました。修験僧しか訪れないような深い山の奥の洞窟などにも仏像を奉納しているのです。また、医学や薬学が発達していない時代には病気や怪我でたやすく子供の命が失われていました。子どもの健やかな成長を願う気持ちなどが、書状にはしたためられていました。

展覧会には何か所も撮影許可のエリアがあります。なかなか興味深い展覧会でした。会期はあと1週間、2024年4月7日までです。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村