当然、行ってきましたよ。

道端には栗が落ちていた。益子は変わらずのどか。

この度は花瓶ではなく本気で食器を買うことを目的に参加してまいりました。今使っている食器の大部分は間に合わせの生き残りなので。その子たちも悪くないんだけど、せっかくなのでお気に入りの益子焼を手に入れて使ってみたい。そんな気持ちで益子に向かい、ちょっと考えられないぐらい買って帰ってきました。食器を。

 

まずはギャラリー陶庫にて、萩原芳典さんと

大塚雅淑さん。

三枚ずつなのは単に選べなかったから。これでも厳選した。

私はこの雰囲気の、伝統を感じさせながらも今っぽさもある益子焼が好き。特に茶色の柿釉が渋くていい。ワシ、益子焼! って感じがする。


萩原さんの器は、春、一輪挿しを連れ帰った時から絶対買うぞいと決めていた。豆皿とか小皿とかパスタ皿っぽいサイズのもの等、形や柄にバリエーションがあって迷いました。水玉が無かったのが残念。元々作っていらっしゃらないのか、売れてしまったのか。

大塚さんの器は、この真ん中ラインシリーズのサイズ・形違いが色々あった。丸いのももちろんありましたが私は四角に惹かれたのよ。このライン入りの器、同じ形のものを色違いでお買い上げの方、見ました。私だけではありませんでした。やっぱりね。

 

吟味したところでどのサイズ・形・色を選ぶのが正解か分からない。迷った挙句、何も買わずに手ぶらで帰るということになりかねないので早々に思い切って買ってしまった。すると、本気で食器を買うという目的が達成されたことになって肩の荷が下り、これ以降食器購買欲が大爆発しました。何かストレス溜まってたんかな。

 

民芸店ましこにて、濱田窯のまんじゅう皿。

かなり厚みがある器。丸くてかわいい。柄もかわいい。伝統的な益子焼だと思うんですが、ポップな印象も強く受けます。かわいい。水玉&マルチカラー好きであることがよく分かるチョイス。かわいい。おまんじゅう乗せたい。

 

こんな感じの器、色んなお店で売られていた。量産されているのかしらね。

一枚300円。気軽に使えるわ。

好きな作家さん・窯元の作品を指名買いする楽しみもありますが、店先に大量にある宝の山から気に入ったものを探して買うのも楽しい。

 

知床窯の仙人の白い鉢。

仙人の作品は中禅寺湖のリッツカールトンで使われているそうです。故にこの器を使えば気分だけでもリッツカールトン。

春に買った仙人作のマグカップが大変使いやすかったので、きっとこの白い器もそうなんだと思います。何を作って盛り付けてリッツごっこしようかな。

 

若い方がお好きな雰囲気の益子焼も買いました。

テントにて、渡辺篤さんの豆皿。直径7㎝ぐらい。私はやっぱり水玉が好きね。

コーヒーのお供にちょっといいチョコレートを一粒、という時にピッタリ。一般的な小皿だと大き過ぎて、三粒乗せたくなっちゃうのよ。

 

買わないつもりでしたが花瓶も買ってしまってます。

大誠窯の小さな一輪挿し。

三きょうだいになりました。左から、長男の渋太郎、次男の一升瓶、末っ子長女のシロ美。詳細はいつか改めて。

 

秋の陶器市は春と比べて会期が短いからか物凄い人出でした。ちょっとゆっくり食事やお茶してる場合じゃない、帰りが遅くなったら帰路に着く人の流れに巻き込まれてとんでもないことになる。そう考えてランチらしいランチは諦め、行動食としてメロンパンを200円で購入。そのメロンパンがとんでもなく美味しかった。

ありがちな、外側のクッキー生地が甘いだけで中はスカスカの丸いアイツではなく、外はカリカリで香ばしく、中もみっちりむっちりな上フカフカで、大満足の美味しいメロンパンでした。これが200円か。いいのかな。

あまりに美味しかったのでそこでクッキー買った。

益子友愛洋菓子店 こぶたのぱんや。大量の陶器と一緒に持って帰ったのでさすがに外袋は負けている。

けど中は無事。1袋6枚入りで250円でしたが、あらかじめ組まれている5袋のセットだと税込み1100円。大切に食べよう。きっと美味しい。楽しみだわ。

 

これまでの人生で食べたことある就労支援事業所のパンやクッキー、どれもびっくりするほど美味しいんですけど何故なのかしら。私には添加物そのものの味なんて分かりませんので、無添加だからというだけではないと思う。

 

前夜はワクワクしすぎてなかなか眠れず、更に夜中に二度も目を覚ますほど心待ちにしていた陶器市、存分に楽しめました。機会があったらまた行きたいな。