先日
静岡県の沼津港にある
沼津港深海水族館という所へ
行ってきました
昨年12月にオープンしたばかり
シーラカンスを展示してある
ということで
行ってみました
水族館と
その周りには
港ならではの
海鮮料理のおみせが
この新しい一画は
港八十三番地という名の
ゾーンになっているようです
それでは
まずは水族館行ってみましょう~
1階には深海の様々な
お魚やサンゴ
イソギンチャクが
いました
Violaはヘンテコ生き物コーナーが
かわいくて気に入りました
カエルアンコウとか
ボロカサゴとか・・・
残念だったのは
開館当初展示してあったという
メンダコさんが
死んでしまっていた事
ピグ釣りでも登場の
メンダコさん
観てみたかったな~
ピグ釣りで登場の
アカグツはいましたよ~
そして2階のシーラカンスコーナーへ
喋るシーラカンスが
お出迎え
冷凍と剥製のシーラカンスが
展示されていました
これは冷凍のシーラカンス
すごい迫力です
シーラカンスは
魚類と両生類の中間なんだそうですよ
水族館の後は
腹ごしらえです
お食事処は4箇所
海の幸をコンロで焼いて食べられる
「浜焼きしんちゃん」
回転寿司の「活けいけ丸」
「とらてん」はてんぷら
海鮮丼の「DONどこ丼」
全部入りたかったけど
「DONどこ丼」に入りました
沢山メニューがありましたが
板長おすすめの日替わりという
DONどこ丼を注文
新鮮で美味しかった
お刺身の下には大根のつまやみょうが
サラダ菜や水菜なども入っていて
女性にも嬉しいです
メニューには
深海魚丼なんていうのも
ありましたよ~~~
沼津港のちょうちん
この前で記念撮影
干物屋さんがたくさんありました
新鮮で身がふっくらしていて
とっても美味しそうでした
Violaはさわらの干物を
買って帰りました
楽しい旅行でした