{863B072C-82FE-49F7-9BEE-3C90D1FA3C90}

今朝は、愛媛県の砥部にある
中田窯さんにお邪魔しました。

以前から砥部焼のファンで
ちょこちょこ集めているのですが
今日は、止まりませんでしたサッ

銅を酸化させて出す赤色。
なかなか出ないお色で
大変、貴重な器。

全てが青色は、
砥部焼でも珍しいですよね。


{50630327-8D1F-4A1A-B416-8C97AB77EC85}

{13E3BD6F-7916-4DBD-90FB-8255DA24706B}

{A4D05C8D-8519-4E62-92E4-7EBAEE699080}

あと何点か
出会いました⑅◡̈*

大切に長く使いたいモノが
増えました。

食器でお料理は
本当に魔法がかかります。
器が好きなモノでなければ
こんなにも違うんだって
よく思います❋

砥部焼って和洋中と
幅広く使えるのが素晴らしい‼︎

なかなか東京で見かけない砥部焼。
デパートでチラッとみたりですが
EHIMADEさんに
結構、種類がありますよね。


砥部焼は、ちょっと落としても
割れない丈夫なところも素敵❋

今日は、良いお買い物ができて
幸せ気分( ˘͈ ᵕ ˘͈  )

みなさま、素敵な水曜日を…


Sao