昨日は、シルバーリトミックのお手伝いをしてきました。

いつも一緒にレッスンをしている
さちこ先生の講座です。

童謡や唱歌にのせて、たくさんのリズム遊びをしました。

懐かしいメロディを嬉しそうに口ずさむ、おじいちゃんおばあちゃん。
みんなニコニコ。
音楽の力を感じたひとときでした。

リトミックは、脳トレです。

合図で、ポーズを変えたり、リズムを打つ手を変えたり…
拍を数えるのも、心唱で…などなど。

頭では理解しているのに、思うように動けない。
こんがらがって、みんなで大笑い。

「たのしかったさぁ~!」と声をかけて下さった
おじいちゃん、おばあちゃんの笑顔に、
とても嬉しい気持ちになりました。

帰り際に、お隣にいらしたご夫婦と
「里の秋」を歌いました。

私が幼いころ、この時期になるといつも、
おばあちゃんと一緒に歌った曲です。

私のことをとても可愛がってくれた
おばあちゃんの事を思い出しました。



リトミックの考案者
エミール・ジャック・ダルクローズの国、
スイスでは、子どもからお年寄りまでが、リトミックを日常的にされているそうです。

日本でも、そのような環境が整うといいですよね。


エントリーに写真がないのもさみしいので…
先週のワンショット。

秋空~!
夕陽が大きくて、まぶしくて、
車の運転は大変でしたが、
とても素敵な空模様に、一日の疲れも吹っ飛びました。


ウェルカルチャースクール普天間
「絵本でリトミック」
12月スタート講座の受付開始です。
お歌と絵本で、冬のリトミックを一緒に楽しみませんか?

ウェルカルチャースクール普天間
「絵本でリトミック」
お友だちを募集中です

お問い合わせ、お申し込み先
098-963-9688

メールでのお問い合わせ
coeri.rythmique@gmail.com

講座の日時、料金などの詳細は、こちらのページ