昨日、自宅教室とカルチャーのお友だちと一緒にクリスマス会をしました(^^)
クリスマスソングにのせて、即時反応オンパレードな活動でみんなに仲良くなってもらい、
ペープサートでお話会

こちらの本から…

絵本のプレゼント、誰に渡すのか忘れちゃったサンタさんのお手伝いを、きつねさんと一緒に…というお話で、なぞなぞ大会。
みんなへの絵本のプレゼントは、

子ども達へというより、
お母さんへ。
「かみさまからのおくりもの」
子どもが持って生まれたものを見つけて、環境を整えて、見守り育てる。
そんなメッセージの詰まった絵本です。
長男が幼稚園のプレクラスの頃にクリスマス祝会で、役員ママさんが読み聞かせをして下さいました。
シンプルな展開のストーリーですが、とても心に響くものがありました。
以来、育児に迷った時に何度も読み返す絵本です。
最後は、プチ エプロンシアター(^^)
サンタエプロンをしてレッスンしたのですが、ポケットのなかに大勢のサンタさんを仕込んでおりました。

折り紙で作ったサンタさんの指人形。
作り方は↓この本より

♪ポケットの中には、サンタさんが、ひとり
ポケットをたたくと、サンタさんがふたり…
ビスケットの替え歌です(^^)
そして、この後、本物サンタさんが登場しました!
その様子はこちら
記事が長くなりましたので、続きは、また次の記事で書きますね。
