先週末のことですが、久しぶりに演奏会へ出かけました。
チェロを弾いてみたいと、結婚以来10年、ずっと言い続けている夫が、探してきた演奏会。
チェロは、なんとストラディヴァリウス。心に響く、暖かな音色でした。
心地よい音に包まれて、3時間が本当にあっという間…。
このところ、夏休み中の息子たちにエネルギーを吸い取られて(^^; 少し疲れ気味でしたが、音楽に癒されて、元気100%です!
帰り際に夫が一言、
「あんな風に弾けたら、楽しいだろうなぁ~
楽しいと感じるまでに、どれぐらいの努力があったのかなぁ…」
そうよね、「楽しむ」ためには、「努力」が必要よね。
こつこつ、こつこつ、頑張ってきたから、素敵な演奏ができて、
楽しいんだよね~。
それで、今週は、日々精進ですなぁ~と、
自分に言い聞かせつつピアノの前に座っています(^^)
リトミックのレッスンのための曲は、よく弾いていますが、他にも、ちょっと「がんばる」曲を年末までに仕上げようと決めました。
この演奏会、チェロも素晴らしかったのですが、
実は、私、ピアノの須関裕子さんに釘づけでした。
音もお姿もキラキラ輝いていました。
検索してみたら、アメブロにいらっしゃいました。
ひろこのblog
やっぱり文章から伝わるお人柄も、素敵ですね。
ちなみに、辻本さんのストラディヴァリウスは、
イエロー・エンジェルという団体からの貸与だそうです。
イエロー・エンジェルは、カレー屋さんのcoco壱番屋の創業者、宗次德二さんが始められたそうです。
こんなに素晴らしい活動をされているカレー屋さんなら、食べにいこう! と言ったら、息子たちが大喜びでした(笑)
息子たちは、夏休みの特別水泳教室へ通って、毎日、楽しそうです(^-^)
私も泳ぎたいよ~!
↓次男は、はじめてのプール。
立ち泳ぎができるようになって、ニッコニコで25メートル泳いで(浮いて?)ます。
リトミック育ちなので、リズム感が良いので(親バカで、すみません(^^;)
わりとなんでも、要領よくこなします。
みんなが壁につかまっている中、一人、舌出して楽しそうに泳いで(浮いて?)います(笑)