昨日は夫も夏休みを頂いていたので、家族そろって沖縄本島南部へドライブへGOGO! 
長男の希望で、この夏休みは「沖縄本島を一周する!」ことに…(^^)
一日で回るのは疲れそうなので、何日かに分けて回る予定です。

さて初日、家をスタート地点に、海沿いの道をぐる~~~~っとの予定が、
なぜか高速道路でビューンと南部へ(^^;;; ありゃ?

一周? は、さておき(笑)
グスクロードを巡って、ランチをすることに。

そしてたどり着いた垣花ヒージャー。
昔お城だったエリアの、湧水スポットです。

150メートルほど石段を下り…
見えてきた絶景。



気温35度を記録した日中。
水は気持ちいいですね~~~!







石を積んで水をせき止めてダムを作ってみたり、
おたまじゃくしやカエルを見つけたり、
トンボも飛んで来たり…。
自然のなかで思いっきり遊びました。

私が子どもだった頃は、こういう遊びが日常でした。

おたまじゃくしも、カエルも珍しくなかったし、
ヒラヒラ優雅に飛び回るオオゴマダラを追っかけたり、
草原に入ってイワサキクサゼミを大量にとって、
家の廊下に放って怒られたり(^^;;;

毎日毎日、自然の中で、たくさん遊びました。
どこで育ったというと…
3歳までは波照間島で、その後は、大学進学まで石垣島です(^-^)

でも、今、息子たちの遊びの中に、こういう体験は本当に少なくなりました。

外は灼熱の太陽で熱いですけど…(^^;;;
原体験を求めて、
この夏休みは、できるだけ、自然のなかへ連れてってあげたいと思います。



ちなみに「原体験」とは、三省堂 大辞林によると…

「記憶の底にいつまでも残り、その人が何らかの形でこだわり続けることになる幼少期の体験」


いつまでも心に残り、その人の性格さえも作り出す体験ということになります。


検索していたら、納得! の、ブログを見つけましたので、
「原体験」について気になる方は、つづきはこちらを参考に(^-^)


おまけ(^^)
思いっきり遊んだら、次はごはんですよね♪
お友だちに教えてもらったお店「やぶさち」、とっても素敵でした。
最後に頼んだケーキも、かわいい!