先日の母親学級の話の続きです…。
お話のなかで、いくつか心に留まった言葉がありました。その一つが「心地よい人」です。
一緒にいて心が安らぐ、楽しい気持ちになる、幸せな気持ちになる、そのような人が「心地よい人」です。
「心地よい人」は、笑顔が素敵なんですって。
子どもは、笑わない人にはなつきません、顔は笑っていても、目が笑っていない人もいます。子どもはすぐに感じとりますよ…と、おっしゃっていました。確かに!
目ヂカラという言葉が一時期流行りましたが、暖かな優しい眼差しで笑える目もいいよね…と思いました。
毎週水曜日は、カルチャースクールのリトミック教室でお手伝いをさせて頂いていますが、先生がとても「心地よい人」なんです。レッスンが終わった後は、いつも1時間もゆんたく(おしゃべり)して帰るのですが(^^;;; 女は井戸端会議が好きですよね、ほんっと(笑)) 昨日は、レッスンに来て下さっているお母さんも、一緒に、長々と…(^^;;;
それで、「心地よい人」について考えながら、先生を観察していました。
批判的な言葉を口にしない。悩みや相談事は、必ずプラスの言葉にして返す。何とも返事のしようのない話は、うんうん…と一生懸命聴いている。子どもに対しても、大人に対しても、姿勢があまり変わらない。そして、いつも笑顔。
リトミックの先生は「心地よい人」がいいですね~(^^)
-----話は変わりますが…
先日、教室の看板が届きました♪ 4月から本格始動です。
(リトミック研究センター認定教室となります。)
2012年4月より自宅で始めたリトミック教室。
この一年は、一般に募集をかけず、幼稚園のお友だちを誘ってレッスンをしていました。
でも、そのお友だちのお友だち、そのまたお友だち…と、広がって、仲良しクラスは、雰囲気も良く、私もいつもレッスンが楽しみで楽しみで、このクラスがなくなるのも寂しいので(私が一番寂しがっている(^^;) 未就園児(1~3歳)のクラスは、個人的なサークル活動として残すことにしています。幼稚園へ通い始めるお友だちもいるので、またメンバーが変わるかな? 増えたり減ったり…、でも、いつでもウェルカムですよ♪ なクラスとして活動したいと思います。
3~4歳クラスのお友だちは、そのままリト研の「STEP4」のクラスへ進級します。
もちろん、その他のクラス(STEP1~STEP3)も募集中です♪ 詳細は、今月末にこちらのブログにてお知らせします。ご近所の方(宜野湾市、浦添市、北谷町)で、リトミック教室をお探しの方は、ぜひ、体験レッスンに遊びにいらしてくださいね~♪
心地よい場所、心地よい人で、お迎えしたいと準備しております~(^^)