「夢の話をされるのが最もリアクションに困るっていうデータがあるらしいよ」と友人が教えてくれた。

 

友人は、私が夢を大切にしていることを知っているし、

彼女も夢の重要性については熟知している。

つまり、そのくらい(寝て見る方の)夢を大切にしていない人が多いってこと、

一般的ではないってことだよね、と。

 

私の大好きなスキマスイッチも

「昨日見た夢の話など興味な〜い、退屈さ♪」と歌っているし、

そうだろうと思う。それは知っている。

 

夢の話のほとんどにオチはない。
オチもなければ、即座に聞く人の役に立つわけでもなく、

これといって興味を引く題材でもないと

認識されている話の代表格が夢の話なんだろうと思う。

 

ちなみに、私が雑談が苦手な理由はそこにある。
結論から、手短に、要点を明確に話す。
なんてことを訓練させられたからかな。

オチのない話に、つきあえないのは寂しいことだ。
子供の話なんて、オチはひとつもない。
でも、子供に「リアクションに困るわあ」なんて言わないし、

そんな風にも思わない。

 

しかし、一方で。
夢の話は「されるとリアクションに困る話」と多くの人が知っているのに、

どうしてその話をする人がいるのか。

困る人がいる、ということは、話す人がいる、ということだ。

そこが夢の不思議。大事なところ。

 

夢の話を聞いて、

リアクションに困りそうになったら、

共感したらいいと思います。(特に子供の夢には共感を!)


変な夢を見たよ、と話してくれたら、

変な夢だねと言えばいいし、

怖い夢を見たよ、と言われたら、

怖い夢だね、と言えばいい。

 

でもあれだね、

話をされてリアクションに困る(迷惑だという意味で)場合は、

単にその人を好きじゃないってことだと加えて私は思います。