こんにちは!codience事務局ですニコ

2月に引き続き、
バスボムとプログラミングのまちゼミを開催しました!

{5ABBECD5-5605-4FFA-8D90-E6569D3379F0}

{D9BF3C0A-BFA0-468D-8940-03C67037A2E5}

{EF794B80-BA3F-4F98-8F35-1658D82EB13C}
とっても綺麗なバスボムが出来たね!
全てキッチンにあるもので、バスボムも実験も出来るので、お家でもぜひやってみてくださいね!

{5CA12E5B-1E76-4C29-B339-3DBEE2995BD9}

{C19CA87F-2927-4E92-9720-7F047CE92644}
実験の結果の入ったチューブはお土産です♪

{9B553B2E-5085-4F1C-87C2-6C814E6322F7}
まちゼミが終わった後のお楽しみ♪
教室の生徒が作ったゲームが大人気!!!
みんなで仲良く順番にねウインク

{6BEF830F-93B9-41A1-B734-AEA1BFE88CEA}
午後は、太陽系惑星の動きをプログラミングしました。
sin・cosなんて、高校生が使う公式に少しだけ触れてもらいましたニヤリ
が、さすがにちょっと難しかったね〜滝汗

2020年の小学校のプログラミング必修化では、
各教科の中にプログラミングが入ってくるようです。
算数では自動で図形を書いてみたり、理科では電気を制御してみたり、音楽を作ってみたり。
なんだかとっても楽しそうですねおねがいキラキラ

ゾゾでは、「天才に1億円」なんて広告を出していましたねびっくり
人工知能に詳しい人材を求めているそうです。

雨宮先生なら1億円もらえるのではニヤリ

でも、雨宮先生がいなくなっちゃうと困るので、
ナイショにしておこう。。。口笛


今回も、たくさんのお申し込みありがとうございましたキラキラキラキラキラキラ
次回のまちゼミは、夏を予定しています。
知的好奇心を刺激しに、また来てくださいね!
お待ちしていますラブ

友だち追加