浦和レッズ

前節、前半は比較的安定した攻撃でチャンスを作り出していたが、後半に入り一番気をつけなければならない開始15分以内で逆転を許してしまった。その後は終盤にかけ攻撃的な選手を投入し得点を目指すが、FC東京に見事にやられてしまいました。

ポゼッションスタイルを中心にハイラインを保ち、ハイプレスを心掛けていたのだろうがどうしても中盤でのパスカットを許す場面やうまく交わされてしまいました。そうなると中盤を飛ばして前線にミドルパスが目立っていたように感じました。

守備でも押し込まれた時の回避が上手くいかず嵌められて、コナーキック連続で取られる傾向を感じました。

今節は鳥栖もFC東京の戦術に似ているところがあるので、球際に強く行き中盤から前線へ入っていき、連続攻撃をかけて欲しいです。連敗は許させないので、攻撃時はどんどんペナルティーエリアに入っていき、サイドからのカットインやクロスでシュートで終わらして欲しいです。複数得点をお願いします。

攻守の切り替えを早くし、ゲームチェンジャー的な選手をベンチに入れて欲しいです。そろそろ武田選手を阿部選手がみたいです。

サガン鳥栖

いまいち調子が出てないように感じました。前節は神戸に対し攻め込まれながらも、無失点で抑えスコアレスドローに。守備には自信を持てたのではないでしょうか?

得点が少ないのが気になりますが、元々高いビルドアップ能力と攻守の切り替の早いチームなので、積極的なビルドアップからのハイプレス、中盤を数的優位を利用し優勢に立てれば十分に勝機はあると思います。

両チームとも勝ち点3をGET!により、調子を上げていきたいゲームだと思います。

特に浦和レッズファンとしては、ホームでの勝利を願うばかりです。