月イチで現役パン職人に教わる
セミナーに参加する事4回ガッツ

最終回の6月は、それぞれが自分でメニューを決め、
レシピを作って提出しなければならないがびょーん

私はドイツパンをやる!ガッツ
どうせやるならライ麦率の高いパン~音譜
出来たらプンパニッケル(ライ麦100%)~音譜

と、レシピを色々検討してみたら。
「サワー種」というライ麦で作る元種を
作らねばならなくなり汗

間際に作って失敗してもヤバイので、
今から試作も兼ねて種作りがっかり

サワー種ねぇ・・・何度か作ったけど、
途中で余りが出てくるのが嫌でねぇガーン

でも、そんな余りで作れるパンレシピを発見!いえー

種作り4日目の昨日、だいぶ余りが発生してきたので、早速作ってみたうまー!

覚悟はしていたが、生地ユルユルがっかり
ベーグルにしたかったが、型入れないとどうにもならん!えー
カンパと食パンにする事に汗

未知の配合なので、ライ麦の酸味がどの程度でてくるか心配ショック!あせる
なので、どっさりレーズンも入れる事にぺこ
これでちょっとは酸味も中和されるであろう汗

食パン型の方、予想より生地が多くて、
最終発酵後がこれ↓

ジーパンの上に乗っかった下腹のようだ(笑)

230℃→200℃に下げながら、
40分焼成メラメラ




カワイイじゃないか!キノコみたいで!

ワクワクしてカットしたら、



何コレ、超カワイイ・・・(〃∇〃)ラブラブ
テンション上がるわ~アップ
味は知らんが(笑)

で、今朝食べてみたら、
そんなにライ麦臭は気にならず、
むしろレーズンの甘味が勝っていて、
意外に旨し!うまー!
この生地ならB型旦那も食べてくれるかもいえー

このサワー種、しばらく継いでいかなきゃならんので、
その間、余り種は出続ける→ライ麦パンを作り続ける→食べ続ける、と汗

良いけどさ、ライ麦はダイエット食だしな!むっ
無職の間に、ちょっと身体鍛えなきゃなーあせる
無理ない程度に、って思うけど、
加減するって苦手(笑)





Android携帯からの投稿