私は毎月一回、現役パン職人さんが教える、
全6回のレッスンに参加している食パン

毎回1つのテーマでひたすら作る、
レッスンと言うか、部活と言うか、修業と言うか(笑)

オタク的には大変楽しい時間です(笑)

第1回目が「バゲット」
2回目が「包餡」
3回目が「食パン」
と習ってきたィェィっルンルン

予定では、来月が「折り込み」
その次が「天然酵母」え゛!!!

そして最後の月のテーマが!

「自由」( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!

K先生「好きなパン作って下さいかお2卒業試験やなうひひ

うーん、どうしよう汗
でも、まだまだ先だし汗
と思っていたら。

前回のレッスンで、
K先生「次のレッスンの時に、第6回で何作るか、書面で提出なポイントきらきら

と言われたΣ(゚д゚;)

準備やら何やら色々あって、
早めに伝えて欲しいらしいひよざえもん がーん

いよいよ真剣に、生徒さん皆で、
「うーん汗
となった。

でも、私はその時、パッと思い付いたものが有って、

「私、ライ麦パンやりたいです!にこ

と宣言してしまったあせる

好きなんだよ~、ドイツパンラブラブ
ライ麦100%とかのプンパニッケルとか、
作れるもんなら作ってみたい!ガッツ

で、ドイツパンを知るべく、
大阪でドイツパンと言えば、という
キルシュ・ブリューテへ行ってきた走る人
(前置き、長ーーー!!(´Д`;))

お店は南堀江の、ぶっちゃけ辺鄙な場所にある家

店内に入ると、パン少なっ!Σ(゚д゚;)
ちょっと時間帯が悪かったのか、5種類くらいしか無かったひよざえもん がーん

でも、100%ライ麦パンは有ったので購入GOOD

あとレジ前に、「昨日焼いたオツトメ品」なカイザーが有ったので、それもゲットチョキ

B型旦那には、全粒粉のクッキーを与えておいたわんわん




店員さんがとても感じの良い方で、

「カットしましょうか?ニコニコ食べやすい感じに切っておきますね♪」

と声をかけてくれたィェィっ

パンはその場でサンドにしてくれるメニューも有ったし、
他のドイツ食材も売ってたし、
また行ってみたいなー、と思えるお店ラブラブ

とりあえず、この週末は、
どんなライ麦パンを作るかを、
ウザっ!てくらいの書面にまとめてやる・・・(笑)









Android携帯からの投稿