やっとこさクープが開いた12号
(4つ中1つだけどね!)
加水を減らして成形を簡単にしたのが良かったみたい

つまり、私の技術がまだまだって事なんですか!?
大丈夫、知ってるさ!Σ(゚д゚;)
という訳で、13号はさらにレベルを下げて(笑)
パン自体をもっと小さくして、
クープ全開きを目指す!
あとウチのオーブンレンジ、何だか色々モードがあるので、
今回は「ハイブリット石釜」とかいうのを使ってみる事に
生地量が少ないので、パンを作っているというより、工作しているみたいだ(笑)
あんまり捏ねちゃダメだから、
丸めを連続してする感じで
オートリーズ30分で塩投入→混ぜ込んで一時間後にパンチ→24h冷蔵発酵。
この日は前日から一気に冷え込んだ為、
若干温度高めな野菜室へ入れた
って言ってもウチの野菜室、野菜入って無いけどね。
粉と酵母液でいっぱいいっぱい(笑)。
野菜は普通に冷蔵室に入れてます
で、成形したら最終発酵は28℃で
20分、あと室温(15度くらい)で20分
初めて使う「ハイブリット石釜」モード(?_?)
とりあえず300℃設定で予熱して、焼成20分
焼き上がり~。
焦げ気味(笑)
でも香ばしくて割りと好きかも(≧▽≦)
クープはやっぱり1つは開いてるけどねー
あと2つがのっぺりだわ
よし、次はフランスパンモードで焼いてみるかな
そしてついにリスドを使い切ったので、
メゾンカイザートラディショナルの登場だー!!

さて今日は、ついにパン教室開講日!
仕込みは万全なので、あとは時間までイメトレと掃除だな(笑)
頑張りまっす!!

Android携帯からの投稿

(4つ中1つだけどね!)
加水を減らして成形を簡単にしたのが良かったみたい


つまり、私の技術がまだまだって事なんですか!?

大丈夫、知ってるさ!Σ(゚д゚;)
という訳で、13号はさらにレベルを下げて(笑)
パン自体をもっと小さくして、
クープ全開きを目指す!

あとウチのオーブンレンジ、何だか色々モードがあるので、
今回は「ハイブリット石釜」とかいうのを使ってみる事に

生地量が少ないので、パンを作っているというより、工作しているみたいだ(笑)
あんまり捏ねちゃダメだから、
丸めを連続してする感じで

オートリーズ30分で塩投入→混ぜ込んで一時間後にパンチ→24h冷蔵発酵。
この日は前日から一気に冷え込んだ為、
若干温度高めな野菜室へ入れた

って言ってもウチの野菜室、野菜入って無いけどね。
粉と酵母液でいっぱいいっぱい(笑)。
野菜は普通に冷蔵室に入れてます

で、成形したら最終発酵は28℃で
20分、あと室温(15度くらい)で20分

初めて使う「ハイブリット石釜」モード(?_?)
とりあえず300℃設定で予熱して、焼成20分

焼き上がり~。
焦げ気味(笑)
でも香ばしくて割りと好きかも(≧▽≦)
クープはやっぱり1つは開いてるけどねー

あと2つがのっぺりだわ

よし、次はフランスパンモードで焼いてみるかな

そしてついにリスドを使い切ったので、
メゾンカイザートラディショナルの登場だー!!


さて今日は、ついにパン教室開講日!
仕込みは万全なので、あとは時間までイメトレと掃除だな(笑)
頑張りまっす!!


Android携帯からの投稿
