ずーっと探してたパンレシピノートを見つけた(≧▽≦)
夏の引っ越しのドサクサで、
どこかに紛れ込み行方不明だったのだが
まあ、大したレシピが書いてあるわけじゃないが、
今まで作ってきて、「これはリピートする!
」
と、思ったものを書き写してあった
特に見たかったのは、二つ。
紫いもの泡盛きんとん、
そしてライ麦シナモンレーズンベーグル
これは失敗から偶然出来たレシピなので、
無くしたら終わり
でも私が作るベーグルの中でも、
一二を争うくらい好きなんで、
こないだの休みに整頓がてら、真剣に探したのだ
で、早速作ってみる事に
えー、まずライ麦サワー種を作るとこから始めます(道のり長いな!Σ(゚д゚;))
一日目。ライ麦+水小量。
砂場で泥団子作る感じ(例えが悪い)
二日目。水だけ団子にかけます。
24時間室温放置で、プクプク泡が出てきている
三日目。ライ麦+水小量。
これで完成
本の通りにやると、あと2~3回繰り返すんだが、
私的には完成(笑)
で、これとレーズン酵母元種、塩、リスドール、シナモン、水を調整しながら入れて、
ガッチガチに生地を練り上げる
ここでちょうど良い固さだと、
発酵後は柔らかすぎて成形出来ない
それにこのベーグルの特長は、
「最強の歯応え(固いんじゃなくモッチリ)」
なんで、とにかく焼くまでは「固すぎ?」
くらいがちょうど良い(°∀°)b
京都の有名なベーグル屋さんも、
モッチリ感を出すためにライ麦を小量入れてるらしい。
しかし、ここで問題発生
あまりに久々に作るので、あんだけノートにも「固め!」って書いてあるのに、
水を入れすぎてしまった
もうベチョベチョで、どう考えてもベーグル成形出来ない
一旦冷蔵庫で生地を締める事に
ガンガン冷やして、それでも無理なら
ワッフルにしてしまおうかと思ったが
何とか形になりそうだったので、
いつもは室温に戻してから成形するが、
冷たいまま成形→最終発酵→茹でて焼成
出来た出来た(≧▽≦)
シナモンの良い香りがキッチンにフワーンと
明日の朝食べるのが楽しみ

そういえば、ライ麦はダイエットに向いている、と聞いたことがある

確か低GI値食品だったような・・・
調べてみたら、ライ麦万歳\(^-^)/
な結果が
●○●○●○●○●○●○●○●○●
大変繊維質が豊富
消化促進 腸の働きを活発にします。
食物繊維が脂肪の吸収を阻害します。
ビタミン ミネラルが豊富
ビタミンB カルシウム 鉄分が豊富です。
白いパンにくらべて栄養素が詰まっています。
脂肪酸が豊富
悪玉コレステロールをへらし血液をさらさらにしてくれます。
必須アミノ酸も多く含まれています。
理想的な低GI食品。
○●○●○●○●○●○●○●○●○
よし!自分用に焼くパンは、ライ麦配合にするぞ!
4月の健診までに、-8キロ!(マジで?!Σ(゚д゚;))
・・・目標は高く持った方が良いって、どっかの誰かが言ってたもん
ダイエットもパン作りも菓子作りも読書も家事も!
24時間、フルスロットルで頑張るぜー
(仕事は?!( ̄□ ̄;))
Android携帯からの投稿

夏の引っ越しのドサクサで、
どこかに紛れ込み行方不明だったのだが

まあ、大したレシピが書いてあるわけじゃないが、
今まで作ってきて、「これはリピートする!
」と、思ったものを書き写してあった

特に見たかったのは、二つ。
紫いもの泡盛きんとん、
そしてライ麦シナモンレーズンベーグル

これは失敗から偶然出来たレシピなので、
無くしたら終わり

でも私が作るベーグルの中でも、
一二を争うくらい好きなんで、
こないだの休みに整頓がてら、真剣に探したのだ

で、早速作ってみる事に

えー、まずライ麦サワー種を作るとこから始めます(道のり長いな!Σ(゚д゚;))
一日目。ライ麦+水小量。
砂場で泥団子作る感じ(例えが悪い)
二日目。水だけ団子にかけます。
24時間室温放置で、プクプク泡が出てきている

三日目。ライ麦+水小量。
これで完成

本の通りにやると、あと2~3回繰り返すんだが、
私的には完成(笑)
で、これとレーズン酵母元種、塩、リスドール、シナモン、水を調整しながら入れて、
ガッチガチに生地を練り上げる

ここでちょうど良い固さだと、
発酵後は柔らかすぎて成形出来ない

それにこのベーグルの特長は、
「最強の歯応え(固いんじゃなくモッチリ)」
なんで、とにかく焼くまでは「固すぎ?」
くらいがちょうど良い(°∀°)b
京都の有名なベーグル屋さんも、
モッチリ感を出すためにライ麦を小量入れてるらしい。
しかし、ここで問題発生

あまりに久々に作るので、あんだけノートにも「固め!」って書いてあるのに、
水を入れすぎてしまった

もうベチョベチョで、どう考えてもベーグル成形出来ない

一旦冷蔵庫で生地を締める事に

ガンガン冷やして、それでも無理なら
ワッフルにしてしまおうかと思ったが

何とか形になりそうだったので、
いつもは室温に戻してから成形するが、
冷たいまま成形→最終発酵→茹でて焼成

出来た出来た(≧▽≦)

シナモンの良い香りがキッチンにフワーンと

明日の朝食べるのが楽しみ


そういえば、ライ麦はダイエットに向いている、と聞いたことがある


確か低GI値食品だったような・・・
調べてみたら、ライ麦万歳\(^-^)/
な結果が

●○●○●○●○●○●○●○●○●
大変繊維質が豊富
消化促進 腸の働きを活発にします。
食物繊維が脂肪の吸収を阻害します。
ビタミン ミネラルが豊富
ビタミンB カルシウム 鉄分が豊富です。
白いパンにくらべて栄養素が詰まっています。
脂肪酸が豊富
悪玉コレステロールをへらし血液をさらさらにしてくれます。
必須アミノ酸も多く含まれています。
理想的な低GI食品。
○●○●○●○●○●○●○●○●○
よし!自分用に焼くパンは、ライ麦配合にするぞ!

4月の健診までに、-8キロ!(マジで?!Σ(゚д゚;))
・・・目標は高く持った方が良いって、どっかの誰かが言ってたもん

ダイエットもパン作りも菓子作りも読書も家事も!
24時間、フルスロットルで頑張るぜー
(仕事は?!( ̄□ ̄;))Android携帯からの投稿




