「酵母が元気になる」と聞いて始めた糠漬け。
始めて4ヶ月くらいになったが、
一応ちゃんと育ててます
一応、と付くのは、最初ほど色々試したりする事は無くなって、
無難にキュウリとかニンジンとか浸けてるけども。
食べたいから浸けるって言うより、
糠床の餌として浸けてるってのが大きいかもしれない

しかし!唯一「食べたい!」って思って浸けてるのが
リンゴの糠漬け~(≧▽≦)
甘じょっぱくて、旨いんだわ~

夏場は1日で浸かってたけど、最近は2日かかるね
(うちは野菜室で保存してる)
酵母への影響だが、ホント個人的意見として、
かなり活性化してるように思う。
こんなに安定して元気なのは、今までで初めてだから、やっぱり糠床のおかげかと。
どういう仕組みでそうなるのかは、ちょっと分からないけど
推測だが、酵母菌と乳酸菌が、バランス良く存在すると良い糠床が出来るわけだから、
良い糠床→野菜室の酵母菌の力が持続→酵母瓶も元気
って事かなー、と勝手に思ってます
糠床、地味に長く育てたいですなー
Android携帯からの投稿
始めて4ヶ月くらいになったが、
一応ちゃんと育ててます

一応、と付くのは、最初ほど色々試したりする事は無くなって、
無難にキュウリとかニンジンとか浸けてるけども。
食べたいから浸けるって言うより、
糠床の餌として浸けてるってのが大きいかもしれない


しかし!唯一「食べたい!」って思って浸けてるのが

リンゴの糠漬け~(≧▽≦)

甘じょっぱくて、旨いんだわ~


夏場は1日で浸かってたけど、最近は2日かかるね
(うちは野菜室で保存してる)酵母への影響だが、ホント個人的意見として、
かなり活性化してるように思う。
こんなに安定して元気なのは、今までで初めてだから、やっぱり糠床のおかげかと。
どういう仕組みでそうなるのかは、ちょっと分からないけど

推測だが、酵母菌と乳酸菌が、バランス良く存在すると良い糠床が出来るわけだから、
良い糠床→野菜室の酵母菌の力が持続→酵母瓶も元気

って事かなー、と勝手に思ってます

糠床、地味に長く育てたいですなー

Android携帯からの投稿
