ここのところ、焼成時に生地が膨らまず、
硬いベーグルばっかり焼き上がっていた為、

かなりの自信喪失状態ガクリ

今思えば原因は、
・元種の不調
・コネ時間を長くしたのに、一時発酵長すぎ。冷蔵発酵も発酵させ過ぎ。
だと思えるんだが、

今までと同じでやってんのに、何で!?泣

と、ため息をつくばかり(*´Д`)=з

しかし今回、かなり注意して、
発酵の上がり具合を観察して焼いてみたら。


おっしゃーー(≧▽≦)上げ上げ
良い感じの上がり!

あー、安心したDASH!
このままスランプ続いたら、

心身ともにキッツいわ!(´Д`;)
(基本的に失敗パンは、私が責任持って食べる)

210℃で12分。
ちょっと焼き込み過ぎたかな汗
私は好きだけどラブラブ

学んだことは、
・冷蔵発酵と言えど、発酵しすぎる事はある。
・温度と時間は変えて良いが、生地上がり2~2.5倍を守り、酵母に負担をかけすぎない。
・元種を作る前にレーズン液の状態を、飲んで確認する。
・元種は使う前に、臭いと味を確認する。

1つ1つの段階がキッチリ出来てれば、
美味しいパンはちゃんと焼ける(^ε^)♪


Android携帯からの投稿