<材料>
リスドォル160g 水85g(55%) 自家製酵母元種60g (37%相当)
塩3g モルトパウダー1㌘
室温27.3(捏ね時)
天気
捏ねあげ温度 25.1℃
捏ね 3分ほど。混ざる程度に。
→一次発酵室温6時間→冷蔵庫4時間→ベンチ30分(室温26℃)→成形→二次発酵80分→焼き300℃25分
衝撃の300℃設定→オーブンメーター的庫内温度200℃ヽ((◎д◎ ))ゝ
ナイナイナイ、それは無い!!(´Д`;)
有り得ない
一度ど真ん中で測定せねば

で、焼き上がり
こんなんですが、今だかつて最高の出来( ´艸`)
底も上がって、
ちゃんと棒状。
今回成果アップ
の要因はこちら。
新しいパンマットはくっつかないし、クープカミソリは切れ味全然違うし!\(゜□゜)/
弘法筆を選ばず、と言うが、下手っぴいは道具を選らばなあかん、ってことですな
Android携帯からの投稿
リスドォル160g 水85g(55%) 自家製酵母元種60g (37%相当)
塩3g モルトパウダー1㌘
室温27.3(捏ね時)
天気

捏ねあげ温度 25.1℃
捏ね 3分ほど。混ざる程度に。
→一次発酵室温6時間→冷蔵庫4時間→ベンチ30分(室温26℃)→成形→二次発酵80分→焼き300℃25分
衝撃の300℃設定→オーブンメーター的庫内温度200℃ヽ((◎д◎ ))ゝ
ナイナイナイ、それは無い!!(´Д`;)
有り得ない

一度ど真ん中で測定せねば


で、焼き上がり
こんなんですが、今だかつて最高の出来( ´艸`)

底も上がって、
ちゃんと棒状。
今回成果アップ
の要因はこちら。新しいパンマットはくっつかないし、クープカミソリは切れ味全然違うし!\(゜□゜)/
弘法筆を選ばず、と言うが、下手っぴいは道具を選らばなあかん、ってことですな

Android携帯からの投稿


