<材料>
リスドォル160g 水96g(60%) 自家製酵母元種60g (37%相当)
塩3g モルトパウダー1㌘

※モルトパウダーに関しては↓

大麦や小麦を発芽させたものを濃縮したり乾燥させたもの。
内容は麦芽糖とアミラーゼ(酵素)ですから、特に体に悪いと言うことはない。
モルトは麦芽糖なので、その糖分により、色づきがよくなったり、パリパリ感が出るようになる。

<手順>
粉は浸水させて30分→元種を水の中に千切って溶かす→粉と元種を合わせ、生地がまとまるまで捏ねる(捏ねあげ26℃)→室温1時間でパンチ→1時間でパンチ→冷蔵庫でオーバーナイト→二倍に膨らんだか確認→分割、折り目下にして表面を張るようにきれいにしてベンチ20分→成形、布取り→30度・65分→二次発酵終了10分前に発酵器から出し、表面を乾燥させる。クープは3本、薄皮を一気に引き裂くように思い切り良く→霧吹き(生地にも庫内にも)、240℃(うちのオーブンレンジは設定温度-30~40℃が庫内温度らしいので、余熱300℃で焼く)で20分焼く

今回は蒸らし無し。
完全に電源切った状態で、蒸らし5分も試してみたい。

水分量60%からスタート。

焼き上がったら、
・底が上がってるか?
も確認する事。

本日の仕込み
・上記バタール(帰宅したらまず粉の浸水)
・元種(レーズンor柑橘)
・レーズン液種、柑橘液種、トマト液種継ぎ
・ドライフルーツ洋酒漬けのチェック




Android携帯からの投稿