今年に入って上司が代わりました。
前の上司も性格にちょっと難ありでしたが、とてもしっかりした人で、兎に角仕事はできる方でした。
上から理不尽なことを言われたら、それについて上に掛け合ってくれるような人でした。
今回の上司…
性格も悪ければ仕事もできないという…
上の言うことには全部イエスマン。
現場が困ろうとも知らん顔。
私が最初にこの上司に「おや?」と思った話をしますね。
そもそも入ってきたばかりの新人さんが仕事できないのって当たり前ですよね。
だから仕事を教えていかなければならないのに、
『新人さんは仕事できないから、雑用担当にさせて』
今までみんなで分担していた雑用(ゴミ捨てなど細々した簡単だけど面倒くさいこと)を担当させると言い出しました。
雑用以外教えなくて良いとのこと。
えー…それじゃその人雑用しかできなくなるじゃん。
それってどうなの??
と思っていたのですが、その1カ月後、新たに新人さんが入ってきました。
前回の人より若い方でした。
お、やっと雑用交代かな?
なんて思っていましたが、予想外の展開。
私たちに、
『新しい新人さんに業務を教えてあげてね。』
って言ったのです。
え?っと思って上司に聞いてみたんですよね。
『雑用交代しないんですか?』
そしたら
『雑用は前回入った新人さんが担当でしょ?』
えーーーーーーーー!!!
その人もう永遠に雑用じゃん!!
それってどうなの…
雑用しか教えてないくせに、
『あの人は仕事何もできないから』
って口癖みたくいうの本当なんなの。
そりゃあ、雑用以外教えてないんだから当然でしょうよ。
私たちパートさんたちの中でも一個前の新人さんの扱い酷くない?
って話題になっています。
でもこの一個前の新人さん、文句も言わず毎日雑用頑張ってくれています。
なんかそういうこともあって、仕事のストレスが半端ないんですよね。
仕事行く前の吐き気が止まりません。