📔インスタは続かなかったけど、ブログは続いてる理由

 

先日ふと思ったんです。


「そういえば私、インスタは全然続かなかったのに、ブログはなんだかんだ続いてるなぁ…」って。

 

この差ってなんなんだろう?と、自分なりに振り返ってみました。

 


📸 インスタが続かなかった理由

最初は「インスタってオシャレだし、流行ってるしなんか楽しそう!」と思って始めたけど、気づいたらROM専…。

 

というのも、

  • 写真を撮ったり加工がそもそも面倒

  • “映える”って感覚がわからない面倒くさい

  • 投稿ごとに他人と比べちゃってモヤモヤ

  • 書きたいことあっても、長文は嫌がられそう…

  • 映えしか投稿しちゃダメそう

 

私の日常平凡過ぎて「今日は洗濯物よく乾きました」くらいしか投稿ネタがないのよ…


「なんか載せることないな…」と思いながら一日が過ぎて行くし。

 

たぶん私は瞬間を切り取るタイプの発信より、じっくり言葉で伝えるタイプなんだなと気づきました。

 

📝 それに比べて、なぜかブログは続いてる

ブログって、なんだかんだ自分のペースでできるし、**「書きたいことをちゃんと書ける場所」**なんですよね。

  • 頭の中の整理になる

  • 言葉をゆっくり選べる

  • 比べる相手もいないし、誰かと張り合わなくていい

  • 読んでくれる人が少しでもいたら嬉しい

結局、私は文章を書くのが好きなんだと思います。

 


💭 書くことで、自分に戻れる

ブログって、誰かに届けるというより、自分のために書いてる部分も大きい


ちょっとしたモヤモヤも、書くとスッキリする。

 

SNSでは出しにくい「ぼやき」や「つぶやき」も、ブログなら自然と書ける。


それを誰かが読んで共感してくれたりしたら、もう最高です。

 


✨ 結論:自分に合う発信の形が一番

インスタが向いてないからって、発信に向いてないわけじゃなかった。


ただ、私には「写真より言葉」「リアルタイムより自分のペース」が合ってただけなんですよね。

 

これからも、ブログという場所で、


日々のぼやきや、ふとした気づきを、マイペースに綴っていきたいと思います。

 


☕ おわりに

誰かと比べる必要なんてないし、映えを頑張る必要もない。


それよりも、“書きたい”って気持ちを大事にしていけたらいいなと思ってます。

 

ここまで読んでくださって、ありがとうございました☺️

 

 

書くことって、気持ちの整理になるなぁって最近思います。
ブログもノートも、ぼやきや気づきを書いてると、ちょっと心が落ち着くんですよね。

書くことで整う気持ちもある。

そんな小さな習慣に、ちょっとだけお勧めを。

 

 

 

 

楽天市場