先日、友人とドライブに出かけたときのことです。
何気なくおしゃべりしてたのに、ふと
「…あれ?トイレ行きたいかも?」
と思った瞬間から、頭の中がトイレのことでいっぱいに。
だけど車ってすぐには止まれないし、コンビニも見当たらないし…。
「やばい…このままじゃ…漏れるかも…」と冷や汗。
そのときはギリギリ間に合ったんだけど、あのヒヤッとした感覚がトラウマ級に残ってしまいました。
💡それ以来、私の中でトイレ事情が変わった
それまでは「トイレ?行きたくなったら行けばいいじゃん」くらいだったのに、今では…
-
映画館に行くとき
-
舞台観劇、美容院、旅行、ドライブ
-
長時間座る場所やトイレが遠そうなシチュエーション
…こういう場面では、
念のための安心グッズとして【尿漏れパッド】を使うようになりました。
正直、最初はちょっと抵抗がありました。
でもそれ以上にあの車の中でのトラウマが…
「もうそういう年齢なのかな…」ってちょっとショックだったし。
でも、「安心して楽しめる」って何より大事なんだなって実感しています。
🤔トイレって「いつでも行ける」なら行きたくならないのに?
不思議ですよね。
普段、家にいるときは何時間もトイレに行かなくても平気なのに
「ここでトイレ行けなかったらどうしよう」
と思った瞬間に、急に行きたくなるあの現象。
これはたぶん、“脳が不安を察知して身体が反応する”ってことなのかも。
不安が不安を呼んで、余計に意識しちゃって…
「行けないかも」っていう気持ちがトイレ欲を倍増させるという謎のループ🌀
🧘♀️まとめ:ちょっとした備えで「自分の時間を安心して楽しめる」
年齢のせいもあるかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
でも、「不安を減らすための選択」って悪いことじゃないと思います。
尿漏れパッドだって、「もしも」に備えてのライフジャケットみたいなもので。
恥ずかしいどころか、むしろ前向きな“安心グッズ”だな〜って今では思ってます。
まだこの尿漏れパッドの上に用を足したことはないのですが、付けてるだけで安心感があるんですよね。
『尿漏れパッド付けてるからもしもの時でも大丈夫!』
みたいな。
むしろ付けてないと不安になります。
こういうちょっとした身体の変化や気づきをシェアすることで、
「分かるー!私もそうだった!」
って思ってもらえたらうれしいですね。
ポイズシリーズを愛用しています。