こんにちは!こんばんは!
ないとめあです。
会社に1年以上勤めた後は、
退職時に失業給付金を
受け取ることができます。
給料の額によって給付金の割合が
変わるんですよね。
給付率は80%から50%の間で変動し
上限も設けられています。
支払った保険料を考えると、
元は取れるのですが...
例えば、日額が5,200円の場合、
80%の給付率で日額4,160円、
月額(28日分)で
116,480円になります。
日額が12,790円の場合は、
50%の給付率で日額6,395円、
月額(28日分)で
179,060円になります。
給料が高かった場合でも、
もらえるのは額は24万円以下です。
厳しいのは、
地方税が前年度の収入に
基づいて課税されることで、
収入が給付金だけの時に
家賃や生活費が
賄えなくなることです。
貯金があれば乗り切れますが、
ない場合は公的補助を
頼ることになります。
そうなると、
仕事を選ぶ余裕がなくなり、
続けられない仕事を選んでしまい、
またすぐに退職するという
悪循環に陥りがちです。
正直、地方税も所得税と同じように、
給料をもらっている時に
徴収してほしいですね。
会社を辞める時は計画的に
行動しましょう。
それでは、また!