酒と煙草とうだうだと-nexus--090918_0609~01.jpg
おはようございます。
ただいま一服中。
電車来るまで後…30分位?
相変わらず早めの行動なひにゃんですー。

東北方面初上陸。
ここは天気っぽいけど、あっちはどうなんだろねー。
おはようございます。

なんと言いますか。
諸事情により更新出来ませんでした。
皆さんのブログにもお邪魔出来ませんでした。
申し訳ないです。

さてですね。
まずはBUCK-TICK。
全く情報を追えなくて、今ツアー中ですけどよく分からない状態です。
髭は…髭はまだ残っているのかい!?(そこから始めるんか)
シルバーウィーク中に情報集めよう。
福岡行けないけど。

続いて、うちの弟がですね。自己啓発セミナーにどっぷりハマりやがりました。
これを何とかしないといけません。
良いですか、皆様。
人間、短期間で性格なんか変わりませんよ。
もし変わるとするならば、それは無理矢理変えられたと言わざるを得ないです。
弟は、もともと無口なんですよ。
それが急にベラベラ喋り始めたもんだから、こっちはびっくりしますよね。
で、何をベラベラ喋っているかと言うと、セミナーで自分を確立する事が出来た!…っていう。
私もさすがに気になりまして。
自己啓発セミナーというものについて、ネットで調べたんです。
そしたら。
まず、基本的に三段階あるんですよ、そのセミナーの受講内容。
1が自己に対する気付き。
2が自己革新。
3が実践。
曲者なのが、3の実践なんです。
セミナーによって呼び方は変わるのですが(エンロールとか)、やるのは勧誘です。
セミナーの説明会に行ってみる?
来週あるんだけど、良かったら受講してみない?
そんな感じで。
勿論、最初は勧誘した受講者が、「このセミナーで自分が如何に変われたか」を熱心に話してきます。
で、「今度あるんだけど、行ってみない?」に繋がるわけです。
しかも、かなり必死で。
勧誘している本人は、勧誘してるなんて思ってないんですよ。
良い情報を、自分の家族や友人に教えてあげているつもりになってますからね。
しかし、端から見れば、マルチネットワーク(ねずみ講)と変わらない手法。
問題があるとすれば、マルチネットワークが己の(在りもしない)キックバック(金を貰う)目的であるのに対し、自己啓発セミナーは、紹介者がそのセミナーを「とても良いもの」だと信じ切っている事なんですよね。
でも、セミナーって受講料が高額すぎるんです。
それをセミナー側は、受講者に対して「実践」と称して勧誘させ、労する事無く金を手に入れる事が出来るのですよ。
営業とか宣伝とかでお金を使う事無く。
おかしくないですか?
弟は、すでに「実践」に入ってしまっています。
そうなる前に、もっと弟と話をすれば良かったと非常に反省しています。
高額なセミナーの勧誘で、弟自身の人間関係が壊れないように、慎重に話を進めていきます。



それなのに、私は明日から東北に旅行。
明日。
ちと気が重い。

今日も頑張っていきましょう。
おはようございます。

復帰してから3日経って気付いた事。
ペタペタしてなかったー(;Д;)
ブログは拝見させて頂いているのですよ?
しかし!
ペタペタしてなかったアウアウアー…。

さて。
あのー…最近ジョジョ熱がかなり上昇しているわけですが、それの関係で、ここ2日程ニコニコ動画に入り浸っております。
腹が捩れる程笑ったかと思えば、爽やかな感動を胸に宿らせてみたりと、なかなか侮れませんな!
ジョジョは面白いねー!

では、今日も1日頑張りましょうね。



あ、そうそう。
今後、何が起こっても良いように、食糧や生活必需品のストックは欠かさないで下さいませ。
ラジオ、懐中電灯など防災グッズもね。
おはようございます。

まず、昨日の「麻生さんを応援するよコノヤロウ」においてコメント下さった方々に。
お返事は、お家に帰ってからさせて下さいまし。
長文になると思うので、携帯からチクチク打てないんです。
申し訳ない。

さて。ここんとこマスク星人です。
理由ですか?新型インフルエンザですよ。
うちの課内でついに出たので。
学生さんとかが動き出すしね。
用心に越したことはないのです。
でも、暑い。
最近、とても涼しいですけども。
日差しは熱い!
ムレムレですよこれー。
かゆかゆですよマジにー。
うがい手洗い消毒も欠かさずに。

さて、昨日の日記内冒頭でHPを作る勉強をしていたと書いたのですが、まだ勉強中。
何のHPか。
私が作るんですよ?
この、私が作るんですよ?
まあ、今まで書いた感想をですねー。
もっとこう…読み易くしたいのですよ。
やっぱしね。
だから、作ろうかな~っていう。
うん。これが企みだったんですが、忙しくて無理だった(;Д;)

じゃ、今日も頑張りましょうね。

さて、諸々書きます。

今朝のような政治の話がメインになるので、嫌な方は見ない方が吉。


この何ヶ月間かは、激しく忙しかった。

新規プロジェクトに取り組み、後輩(ただし年上)に教え、朝から晩まで仕事の嵐。

たまーにジョジョを読み、HP立ち上げの為にお勉強をし、みけやまと壮絶なバトル(私が流血する的な意味で)を繰り広げ、親と口論し、姉貴の赤子の誕生を待ち望み、一回ぶっ倒れ(首が腫れたとは別の意味で)、今に至ります。

時間軸が異常です。

そんな中でも、政治関連の情報を一次ソース中心に集めてましたが…。

何ということでしょう。

TVと新聞は強かった。

さすが。日本を戦争に導いた実績は伊達じゃない。

世論操作なんてお手の物。

負けました。

ええ。マスコミに負けました。

正直な話。

私は、政治家は詐欺師だと思っていました。

好きな首相?

そんなものいない。

しかし、それでも注目していた政治家がいました。

うちの両親が言っていた、「麻生んとこのボンボン」。

地元が近いなんて、実は知らなかったんですよ。

自分の選挙区の先生が誰かなんて知らないくらいだから。

でも、注目しました。

何故か。マスコミ相手にきっつい言葉を発していたからです。

当時からマスコミ嫌いだったわけじゃないのですよ。

ただ、不信感があったのです。

今でも忘れられないのが、阪神淡路大震災の時の、故筑紫哲也氏の言葉です。

震災直後の神戸を見て、「まるで温泉街のようです」と言いました。

この時、私はまだ学生でしたが、すごく気持ち悪かったことを覚えています。

その時から徐々に、マスコミの動きに注目するようになりました。

あ、マスコミの話はやめましょう。

本筋から離れるので。

そのマスコミに対して、容赦のない言葉を投げつける政治家がいる。

それは、私にとっては驚きでした。

当時、誰だか分らなかったので両親に聞いたら、

「ああ、麻生んとこのボンボンやろ?」

と、即座に返事が返ってきて。

はあ。麻生とかいうとこのボンボンは、ボンボンなのにすごいのね。

これが第一印象です。

ただ、たしか当時は名古屋にいたので、そこで話は終わってたんですが。

それが、「椿事件(マスコミって何なのよと思った話)」や「麻生クーデター説(検索かけてみてください)」とか意味不明な話が舞い込むうちに、ついに総理大臣となりました。

そして、その所信表明演説を見て、非常に感動しました。

その後、マスコミにはほとんど報じられませんでしたが、様々な政策を行いました。

これ、「麻生政権の実績」で検索かけてください。もし、興味がおありなら。

考えてみてほしいのです。

世界が不況に見舞われる中、日本だけが、無傷ではないですが、それでも安定した状態で生活出来ています。

解雇された方もいらっしゃいます。会社を失った方も。

でも、国民の大多数は、いつもと変わらない生活を送っているのではないですか?

何故ですか?

みんな、頑張ったのです。今でも頑張っているのです。

その頑張りを支えますと言い、それを逃げずに実行したのは誰ですか?

逆に、邪魔しかしなかった人達もいるのです。

漢字読めないバー通いホッケの煮つけ解散不況と喚くだけのマスコミ(年収は1千万とか稼いでいらっしゃる)、政権交代と叫ぶだけだった当時の野党第1党(国会休んでいろんな所をうろちょろして、でも議員手当貰ってる)とか、中からいらんこと言いまくった当時の政権与党の人とか。

そして結局、声のでかい方が勝ちました。

どれだけネガティブキャンペーンやられても、やれるだけの事を逃げずにやった第92代内閣総理大臣閣下を、私は尊敬しています。

初めて、日本の首相を好きになりました。好きになれました。

この人が国の代表として動く限り、日本は大丈夫なのだと信じられました。

狂信的ですか?視野が狭くなっているでしょうか?

「政権交代」というあやふやなものにうっすらと期待して、それ以外何も見ずに票を投じた人にだけは言われたくないですけどね、視野が狭いなんて。

でも、変わったのなら仕方がないです。

地道に麻生さんを応援していきます。


長くなりました。言いたいことの半分も言えてない。

けれど、これだけは言わせていただきたい。

私はこれからも麻生太郎議員を応援していきます。

あと、いわゆる保守派もね。


明日からは、通常通りのボケぶりを発揮しますのでよろしくお願いいたします。