とても気持ちが楽になりました。

おはようございます。

3月始まってから、ぼちぼちブログ書いてます。
たいした事書けないのが悲しいのですが。

そう。一昨日の話なんですが、歯の神経を抜いたのです。
それまで、何もかもが沁みて痛かったんですよ。
でも今は!沁みない!
やっぱりお口は健康でなければなりませぬ。
口内炎も、治りよる感じです。

さて。
昨日、社内でトラブルが発生致しました。
人間関係のトラブルでございます。
私の友人が上司と揉めまして。
その内容。前半は理解できたんですが、後半は上司をぶん殴ってやろうかと思う程のお話。
簡単に書くとこんな感じ。
上司:仕事中居眠りダメ。
友人:はい、すみません。
上司:つーか、前から君の態度が気に食わない。
友人:は?
上司:仕事任すにしても扱いづらい。
友人:……。
長いやりとりがあったのですが、掻い摘んで書くとこうなります。
ちなみに、私はこの場にいなかったので友人から聞いたのと、もっと上の上司から聞いたのを合わせて書いてます。
居眠りダメは分かります。仕事しに来てるんですからね。
でも、態度が気に食わないのと扱いづらいは上司の個人的な感情じゃないですか。
それを、なんで当人に言うのか。
この上司。前も何人かに同じ事やってるんです。
一番扱いづらいのあんただろ!
私もやられたんですがねー。
いや、居眠りじゃなくて。
扱いづらいと言われました。
言われた通りにやるんですよ、私。
でも、扱いづらかったんだと。
上司として、私情交えるの良くないんじゃないのかな。
例えば。
友人が居眠り注意されて、「はいはいすんませんでしたー」みたいな態度をとった上で、上司に「態度が悪い」と言わせたのなら、そりゃあ友人悪いですよ。
おそらくきっかけはそんなんだろうと思います。
友人、逆ギレ激しいので。遅い反抗期か位に。
でも。「態度が気に食わない」のと「扱いづらい」は、上司として言ってはならんのじゃないですかね。
そうとうアタマにきてたんでしょうけどね。
今回の件。実際は、仕事中に居眠りした友人が悪いんですよ。
でも、言ってはならん事を言った上司にも問題があって。
友人は、非常に仕事が早いのです。
その仕事、どうするつもりなんですかね。
友人は仕事辞めるとは言ってませんが、今日は出勤しないみたいです。


上司も大変だろうけど、いつも堪えないでマジレスなんだよな。

じゃ、今日も頑張りましょう。