昨夜はお騒がせいたしました | 大久野島ウサギブログ

大久野島ウサギブログ

ブログの説明を入力します。

9時頃に家に帰りました

昨夜のイノシシ騒ぎから少し疲れました

(^_^;)

コメント返しも今回は勘弁してください

 

昨夜の出来事を少し詳しく書きます

 

晩ごはんを食べ少し広場でウサギ達に餌をあげその後車の中に置いてあるペレット取りにいくついでに夜の散歩をしようと思ってました

 

時刻は午後7時30分過ぎ

 

広場に行こうとしたらなんかウサギ達の様子が変で何なんだろう?と辺りを見渡したらイノシシがいました

 

_20170512_223154.JPG

DSC01204.JPG

すぐ横にウサギの姿が見えますね

イノシシはこの後悠然と広場に侵入

 

DSC01251.JPG

子ウサギが隠れてるソテツの中まで(^_^;)

DSC01252.JPG

子ウサギ達は逃げ回ってます

イノシシは大人のウサギにも威嚇し飛びつきますがさすがに大人のウサギは素早く逃げます

イノシシは大人のウサギには簡単に引き下がってましたが子ウサギを見つけるとしつこく追いかけ回します

ソテツの下を棲みかにしてる子ウサギは隠れる場所もなく逃げ回るだけです

ほとんど間一髪で助かってました

 

ふとゲートボール広場を見ると親子連れのイノシシ四頭がいました

親はかなり巨大です

 

目が光ってます

DSC01260.JPG

広場で子ウサギ狩りしてるのは親イノシシではありません

この家族の一員ですね

 

この写真撮った直後子ウサギが殺られました

 

それはもうライオンが獲物を喰う場面と同じです

子ウサギの体を引きちぎり丸かじり、、、

 

もうその写真は載せませんがかなりの枚数の写真は撮りました

 

この時まではイノシシはウサギを襲わないだろうと軽く考えてました

 

しかし完全にそれは間違いでした

 

DSC01182.JPG

この子はイノシシが現れる直前に階段の横にある巣穴から現れた豆粒ウサギ

 

もしかしたらこの子も殺られたかも

 

イノシシが子うさぎ1羽を食べた後も次々に子ウサギを襲ってました

 

そしてこの子だと思うのですが自分の巣穴に逃げ込んだのですがイノシシも同時に顔を巣穴に突っ込みました

その瞬間 キィーーー!と悲鳴が

 

巣穴の入り口がコンクリートなので顔を突っ込んだイノシシは顔を半分しか突っ込めませんでした

 

もし土の巣穴だったら破壊してこの子は殺られていたでしょうね

巣穴から顔をだしたイノシシの口には子ウサギはいませんでした

 

なんとか写真の子ウサギは助かった模様

 

しかし豆粒みたいな小さな子ウサギです

悲鳴があがったと言うことは噛まれたはず

かなり傷ついてるはずです

あんな豆粒が傷つけられたらもうダメでしょうね

 

この子はこの後姿見せませんでした

 

イノシシは12時を回っても延々と子ウサギ狩りを続けてました

 

恐ろしい光景です

 

毎晩こんな事を繰り返されていたと思います

この時期の休暇村前は子ウサギラッシュでとても賑やかなはず

しかし休暇村前はほとんどいません

数羽の子ウサギがいるだけです

 

そのうち温泉下の巣穴も破壊され襲われるでしょうね

 

この後大久野島はどうなるんでしょうかね?

 

こんな暗い話ですいません

 

明日以降は普通にブログ書こうと思ってます

 

(^_^;)