このどこにでもいるような普通のウサギさん
よくわからないけど歯が悪いみたいです
ちゃっかりテーブルの上にあがってきて餌のおねだりする普通のウサギです
気にもしてないのでペレットあげたら普通に食べてました
ちょっと食べるのが遅いのと口の動かしかたが可愛いので下から写真撮ってみました
この時点でも違和感に気づかず可愛い噛みかたする子やなぁと眺めてました
ペレットも結構食べまくってるし妙に人懐っこいウサギに少しの間癒されてました
(*´∇`*)
そろそろペレットにも飽きたかな?と思いステック状に切ったニンジンをあげると食べようとしません
あれ?ニンジン嫌いなの?とキャベツあげると口には入れますが吐き出すのです
野菜嫌いなウサギ初めて見たのでビックリ 笑っ
改めてニンジンを口のなかに入れてあげるとヒト噛みしただけで吐き出します
ペレットは食べるのに野菜は食べない、、、この行動に理解できず口の中を覗きこみましたがよくわかりません(^_^;)
もしかして前歯が悪い???
試しにニンジンを子ウサギにあげるように細かく切ってあげるとこの子は夢中でニンジン食べ始めました
どうやら口の奥の方で噛んでるようです
キャベツも細かく切ってあげると食べる食べる 笑っ
素人判断ですが前歯が問題のようです
固いものを噛れないとなるとウサギにとっては致命的ですよね
とても心配です
皮肉にも島を訪れる人が増えペレット沢山貰える時代になったから救われます
5~6年前だったら人も少なく餌もまともに貰えないから芝の根や木の根をかじってしのぐしかなかったからそんな時代だったらこの子は死んでますね
細かく切ってあげたら夢中で食べまくってます
ペレットは普通に食べれたということはペレットの粒を口の奥に流し込み噛める部分で砕いて食べているみたいです
そんな変則的な噛み方してたから妙に口の動かしかたが不自然で可愛く見えたみたいです
ウサギの数も劇的に増え色んなウサギさんが現れてきます
この子は見た目があまりに普通すぎて他の子達と混ざると見分けがつきません(^_^;)
この数時間後にこの子を探しましたがさっぱりわかりませんでした 笑っ