(^o^;)
4月21日大久野島に上陸した時には嵐のような雨でこの場所には2~3羽しか確認できませんでした
そして嵐が去った夜の散歩で平和村へ行ったのですがやはり数羽の村民しか確認できず
いくら呼んでもここの村長であるボスウサギの姿は見つからず
もしかしてボスの座を奪われたのか?と落胆してました
大久野島のボスウサギを見てると王座を守れるのは約1年くらい
だいたいのボスウサギは新しい若造ウサギに喧嘩に敗れ悲惨な末路を迎えてしまうてのをよく見てました
この平和の村と呼んでるところも王国ができあがって約1年半
そろそろ終わりの時期なのかと思いました
ところが!
翌朝の散歩には村長は元気な姿を見せてくれたのです
前回出合った時より数は減ってましたが子ウサギも数羽いました

画面左側は村長さん
顔が馬面 笑っ
とても穏やかなウサギさんですが侵入ウサギには大迫力で迫っていく頼もしいお父ちゃんです
元気で良かった(^-^)

みな良い顔しながら争いもせず1列にお行儀良く食べてますね

みんな馬面 笑っ
とてもよく似てます

お父ちゃんお母ちゃんにそっくりです

子ウサギも可愛いです
(ノ´∀`*)


なんか不細工な顔が揃ってて癒されますね~

この子達を眺めてるとこのまま寝てしまいそうになります
ほんと穏やかな村民達です

そしてここにも子ウサギちゃんが
わかります?
(^-^)

大人のウサギに押し潰されながらも懸命にペレット食べてます 笑っ

(* ̄∇ ̄*)