大久野島 海岸から灯台ルート | 大久野島ウサギブログ

大久野島ウサギブログ

ブログの説明を入力します。

1462750612350.jpg



やっぱ風景にはセンサーについてしまったゴミの存在が邪魔過ぎるので画面をバッサリ切りました(^_^;)

たまにこのような細長い画像や短い画像貼りますが気にせず見てね


灯台です

後ろの大三島に靄がかかってます

生暖かい空気です

天気が良いから海も綺麗に見えるし砂浜は夏には海水浴場になるところです

1462750492474.jpg

ウサギ達を呼び階段に腰かけて海を眺めウサギのポリポリ噛む音と湖のような穏やかな波の音に癒されるとても素敵な場所

ただ日差しがまともに当たり長時間くつろいでいたら日焼けしちゃうので注意 笑っ

朝の散歩時にここでゆっくりするのは最高に癒されます

1462750734244.jpg

朝はここから日の出が拝めます


_20160509_083806.JPG

1462750802009.jpg

1462750858197.jpg

そして灯台を登っていきます

珍しく夕日の丘に着くまで1羽のウサギも現れませんでした

夕日の丘で餌袋をシャカシャカ鳴らして呼び続けるとやっとこさ現れてくれたウサギさん

ちょっと誘導し海の見える場所へ

1462750909302.jpg

後ろは木も生えてません砂地です

柔らかい砂地なのでいつかは崩れるのかな?

1462750983824.jpg

そして海側は断崖絶壁!

写真ではわかりづらいけどほんと絶壁です

海が綺麗ですね~

真冬の時期なら夕日が真正面に沈みとても美しい場所

でも夏は画面右側に沈むから落陽は見れないかも(^_^;)


1462751072272.jpg

夕日の丘ではこの子だけ?と思っていたら茂みの中に子ウサギ兄弟が

茂みから出てくれなかったけど置いたペレットを食べてくれました

この付近はカラスやトンビが常に上空から狙っているので警戒心無くさず成長してほしいですね

1462751104746.jpg

茂みから出てこない子ウサギは写真には撮れませんでした


夕日の丘から進んで行くと、、、


1462751141743.jpg

この時間帯は山を下りて休暇村広場に行ってるのかな?

現れてくれるウサギの数が少なかったです

1462751172132.jpg

手前の黒と白のウサギちゃん

大きく育ちましたね

前回は灯台下の海岸手前付近をうろうろしてましたが産まれ育った場所に戻ったみたいですね


1462751199365.jpg

雑談してるみたいな円陣(^-^)


1462751237942.jpg

灯台ルートのウサギ達でした

今回はウサギ達少なかったです

みんな広場に行ってるのかもね

1462751287804.jpg

(ノ´∀`*)