大久野島周回散歩3 | 大久野島ウサギブログ

大久野島ウサギブログ

ブログの説明を入力します。

昨日の続きです

この子は相当喉が乾いていたようです

(^_^;)
他のウサギ達は撒いたペレットに群がりましたがこの子はペレットには目もくれず空っぽの洗面器に水をいれるのを待ってます

そしてひたすら飲み続けました

1457181467914.jpg


う、うめぇ~うさよ~

生き返るぅ~さ~

1457181489461.jpg

やばかったやん

僕このまま干からびて死ぬかと思ったうさよ

新鮮なお水、、、五臓六腑にしみわたるうさね


1457181508988.jpg

あまりの飲みっぷりに側にいる私も感動しました 笑っ

こんなに美味しそうに飲むウサギさん初めて見ました

(^_^;)


1457181532032.jpg

その側では必死にペレットに食べるウサギ達

(*´ω`*)

1457181558806.jpg

この山が海岸線の突き当たり

ここから右手に坂道を上がり第2桟橋へ向かいます

1457181617436.jpg

潮も引いて砂浜が見えてますね

大潮のときなんかは砂浜は消えちゃいます

瀬戸の島々が見れとても景色がいいです

1457181671504.jpg

ここのウサギ達とお別れしオッサンには少しキツイ坂道を登っていきます

1457181640237.jpg

待ちきれず坂の上から走って駆け寄ってくれたウサギ達

いつもお腹空いてなくてもこれくらい愛想良ければいいんだけどね

(^_^;)

写真ではわかりづらいと思いますがかなりの急勾配です

写真の奥に海が見えますね

さっきまでいた場所です

1457181701522.jpg

坂の途中からどんどんウサギ達のお出迎え

(*´ω`*)

五年ほど前の寒い2月にこの道を通りましたが現れたウサギはゼロ!てな事もありました

(^_^;)

それに比べたら最近の大久野島のウサギさん達の数はむちゃくちゃ増えましたね


1457181723036.jpg

気候もいいしウサギ達にとって過酷な冬はもう無くなるのかも

1457181751568.jpg

1457181787331.jpg

北部砲台跡地


山の上からすっ飛んできたウサギさん

1457181816889.jpg

天気もいいしウサギさんの顔も晴れやか

(*´ω`*)

1457181849415.jpg



下の写真この子はなんだか冷めた子 笑っ

目の前にペレット置くと、、、



ふぅ、、、しゃーないのぅ

ちょっと食ってやろううさか、、、


と言ってしぶしぶ起き上がり食べてくれました

(^_^;)

1457246404972.jpg

明日はまたまたこの続きです

(*´ω`*)