大久野島 1019 二年前の子ウサギ達 | 大久野島ウサギブログ

大久野島ウサギブログ

ブログの説明を入力します。

たまたまカードの中身確認してたら2012年のウサギ達が写っていたので改めて紹介します

目新しい写真ではないので期待しないでね

(^_^;)

この年の4月はむちゃくちゃ可愛い子ウサギが誕生しています

PAP_0015.JPG

この兄弟はほんとに可愛いかった!

真っ白で輝いてましたね

PAP_0007.JPG

でもこの後すぐにカラスに殺られたみたいです

新緑の芝にこの真っ白な色はあまりにも目立ちすぎたんやろね

とても残念

時を同じくこの兄弟も可愛いかった

DSC05229.JPG

なんとも可愛い背中のライン

でもこの兄弟もいなくなっちゃいました

(ToT)

PAP_0089.JPG

ほんと無事に生き延びる子ウサギて私が思うだけでも数パーセント、、、

平和そうな島ですが現実はとても厳しいみたいです

PAP_0011-1.jpg

懐かしい屋根のひさしに降りて戻れなくなったこの子は元気にしてるのかな??

DSC04977.JPG

親ウサギがジャンプして脱出する真似をし子ウサギにを助けようとしてだけど子ウサギには跳べない高さなのでしばらくこのヒサシの上で暮らしてましたが最後は人間に救出されてました

(о´∀`о)

そして、、、

この年の最高に可愛いかった子が登場です

昼間は出てこない小さな子ウサギも夕方あたりから巣穴から現れてきます

この日もそれを期待しつつ探していたら、、、

忘れもしない午後6時ジャスト!

私達にとって信じられないくらいふわふわで真ん丸な子ウサギが現れました


DSC05563.JPG

夕陽に照らされポョンポョンと毛玉が動いてるみたいな姿にびっくり 笑っ

PAP_0024.JPG

今やビジターセンター裏で大人気のモコップ

初めてこの子を見た時はあまりの美しい丸さに感動しました

(ToT)

可愛いすぎる 笑っ

PAP_0020-1.jpg

真っ暗になるまでになんとかニンジンを手から食べさせる事に成功

一度慣れたらニンジン欲しさに駆け寄ってくる姿にまたもや感動 笑っ

DSC05682-1.jpg

今まで沢山出会った子ウサギの中でもダントツに可愛いかったです

その日の夜は興奮してしまった事を思い出します 笑っ

今年の春はどんな可愛い子ウサギが現れてくれるかな?

とても楽しみです