うさぎうさうさ大久野島703 | 大久野島ウサギブログ

大久野島ウサギブログ

ブログの説明を入力します。

大久野島は海岸線の一本道を歩いていくと一周出来ます

島の周囲は四キロちょいなのでのんびり時間潰すのに最適
(*´ω`*)


まずはテニスコートを横に見ながら歩いていくとあちらこちらからウサギが出没

codebuboshiさんのブログ-DSC00073-1.jpg

上にはカラス(^_^;)

ウサギにあげた餌を横取りしようと様子を伺ってます

codebuboshiさんのブログ-DSC00075-1.jpg

この時はカラス二羽だけだったのでウサギを蹴散らして餌を横取りする勇気なかったみたいで上から眺めてるだけでした

時には10数羽ものカラスが襲いかかる事もあります

codebuboshiさんのブログ-DSC00076-1.jpg

海岸線を進んでいくと数は少ないですがウサギがチョロチョロ顔だしてきます

codebuboshiさんのブログ-DSC00079-1.jpg

この子はかなり人間を警戒しびくびくしてます

(*´ω`*)

codebuboshiさんのブログ-DSC00085-1.jpg

そしてここから右に道が曲がり登り坂になります

この写真の左奥に霞んで写る山は本土です
竹島の町がすぐ目の前に広がってます

codebuboshiさんのブログ-DSC00086-1.jpg

一生懸命に餌を食べるこの子

かなり成長してます(*´ω`*)

子ウサギの頃から冒険好きでハラハラしながら見ていましたがカラスやトンビに殺られず無事に成長してるみたいで安心しました

codebuboshiさんのブログ-DSC00089-1.jpg

もう1羽兄弟がいたけど今回はその姿を見ることはできませんでした

codebuboshiさんのブログ-DSC00090-1.jpg

道にくつろぐウサギさん(*´ω`*)

お腹満たされ一休みの御様子

さっきの海岸線から右に曲がり登り坂の途中です

codebuboshiさんのブログ-DSC00091-1.jpg

この先からはウサギの数は激減します

それでもゆっくり時間かけ呼びかけてると数は少ないですがウサギ達がポツポツと現れてきます

codebuboshiさんのブログ-DSC00098-1.jpg

急がずのんびり散歩すればいろんなウサギ達に出会えますから初めて島を訪れる人は根気よくウサギと景色を眺めながら歩きましょう

codebuboshiさんのブログ-DSC00105-1.jpg
codebuboshiさんのブログ-DSC00109-1.jpg

この餌のあげ方、、、(^_^;)

さっき反対方向からすれ違った方があげたみたいです

ペレットを撒き真ん中にニンジン一本立ててますね

なんかお墓みたいです(^_^;)(^_^;)

当のウサギさん、、、

ニンジンには目もくれずひたすら周りのペレットばかり食べていました

餌だと気づかないのかもね(^_^;)

そしてもう少しでフェリー乗り場の開けた海岸に出ると思ったらこの子がひょこっと現れました

codebuboshiさんのブログ-DSC00157-1.jpg

いろんなウサギさんに出会える散歩

時間にゆとりあればのんびり楽しむのがいいですね