このところ、本のレビューばかりになっていて、
ふと、「かれこれ何冊ぐらいブログでレビューしたかな」と思っていました。
ちょうど、200冊でした。
旧Codeblue で、69件、現Codeblue で、131件。
約3年で、200冊ということは、年70冊弱。月に5冊強。
1冊1000円計算で、20万円。
ま、数字自体に何も意味は無いのですが、ペースが見えますね。
私の場合、必要に駆られて読んでいる意識は無く、
好奇心というか学習欲というか、趣味なのか。
好きな映画や音楽に触れるのと近しい位置づけかも。
他人が読書をするかどうかということは、音楽の好き嫌いを
意味も無く言い争うことに近いと思いますが、間違いなくオススメなことです。
こんな安価で、かつ自分の好きな時間に、好きな格好と場所で、
人の脳内エッセンスを吸収できるなんて、素晴らしすぎる。
デリバリーしてくれる出版社もそうですが、それよりも著者に感謝。
しっかりと脳に栄養と刺激を与えないと、質の高いアウトプットが生まれない気がして
仕方がありません。