流山探訪 | 徒然探訪録

徒然探訪録

御訪問ありがとうございます!!ぜひ、またお越しくださいませ!!

{FA8D43C3-CB08-4908-B71A-C3EE72F4C31F}

先日流山を訪れました。

{9544A267-D37B-48F8-97F2-E4F551D25609}

この丹後の渡し跡から新選組隊士が流山入りしたと伝えられています。

{D4F68D44-7F58-4B9C-994C-2BF98613508C}

菜の花は3分咲きくらいでした。

{03A473C8-00E9-4EE7-82BE-BB675AEEBE50}

今月下旬から4月上旬頃が見頃になりそうです。

{BBF6BB6C-06D2-4598-A880-9E9C56C0254C}

▲新選組隊士達が分宿されたと伝えられる流山寺

{87A4AEDB-C81F-41DA-9DEF-6670648CBA87}

▲同じく新選組隊士が分宿したと伝えられる赤城神社

{3B790270-D83E-41B5-908E-9E6889AAB0AF}

赤城神社に併設した光明院にも新選組隊士たちが分宿したと伝えられています。

{0899E839-D70C-4209-8C79-3356A29A06BE}

▲本堂

{F320A3F7-7B25-472E-96C5-156D7B1653B4}

新選組隊士分宿の寺と掲げています。

{DA56EA6C-EE15-4E7E-A9EE-0466AF19C3C1}

▲近藤勇忌が執り行われる長流寺

{36E4F40D-E752-42D3-A660-57B28A9DB3C9}

隠れた梅の名所です。

{B4C2AC44-FEB8-47C3-9EE3-17BA8504C04E}

タマネギのトッピングは盛り放題の家系ラーメン『誠屋』

{A42CFFF3-8CD5-4CFF-9B87-A11769EBDB82}

▲季節限定の味噌 ¥780