浅野恭司 WITSTUDIO 原画展 | 徒然探訪録

徒然探訪録

御訪問ありがとうございます!!ぜひ、またお越しくださいませ!!

{24A67C86-56F7-4EC1-8998-49D9552534F7:01}


{894341A4-078D-4D28-BB5A-D51EE4B64A8B:01}

『浅野恭司 WITSTUDIO  原画展』が今月30日まで開催されています。

{2C4EFDC5-CA72-4229-B2DB-1BD26E9C6DA3:01}

▲唯一撮影可能だったサイコパスのパネル

{5B1653EA-017C-4B8A-8A32-30BF7A242F58:01}

  入場無料の上、こちらの栞2種も無料配布
さらに無料駐車場も配備されていますので、夏休み最後の日帰り旅行におすすめです。

{1B35648D-3B1A-485F-A810-E58FD5F23B46:01}

グッズ販売をしている休憩処に向かう道も趣があります。

{0DF4A897-CC31-49F0-9D84-1CBD80C95634:01}


{6D067771-A97D-40C4-A05A-CE7B9AE4CB66:01}

元は両替商で、その後酒問屋を営んでいたそうです。

{484E507E-DD29-49B9-AB9C-197A2A85F454:01}

  店蔵、袖蔵、文庫蔵、石蔵、中蔵、主屋があって29日は浅野恭司さんと塩屋直義さんのトークショーが開催されるようです。売切れだったクリアファイルも29日入荷予定となっていましたし、30日は浅野恭司さんのサイン会があるので、この週末は混雑しそうですね

{E26CA5DC-DF0C-440C-AE86-814461C3A6A0:01}

この窓も良い雰囲気です

{1C9B970E-56BB-4B7A-AD52-6A5A2815368A:01}

目ぼしいグッズはほとんど売切れでしたが、29日のトークショーに向けて、多少追加があるようでした。

{A173D595-0A0D-446C-879A-C3A286957C09:01}

古河の街は整備されていて非常に歩きやすいので、おすすめです。

{AAEBB832-52F9-45E5-A8C4-A9593314EC22:01}

博物館に向かう道も石畳のように舗装されていて、非常に歩きやすかったです。

{EDB4E6AC-50BC-421C-8FC9-580BAAF9A127:01}

街中にはレトロなお店があって、お天気の良い日にゆっくり歩きたいところです

{1A18B219-A388-4FB3-99E6-CA75C1D14485:01}


{755E9FF8-4A60-458B-B79B-48E67A9AEADF:01}

煉瓦の壁が良い感じ

{0A5847BB-C1BD-4F7C-9CBD-349E6AA46DBD:01}

博物館前の通りもこのような感じで、案内板もきちんと整備され、非常にわかりやすいです。

{C5D1BF9F-DD41-4CEA-BAEA-580ACEF5AC4B:01}

小学校の校舎もレトロでオシャレ

{9C3902B4-A025-4C5B-A29D-0445D2311039:01}


{317667D9-A16A-4A9F-AB7B-318212A62806:01}

庭石の一部に古河城の礎石が使用されているそうです。

{17DBB9B9-78EE-450D-8C9F-F85B4A92EFCF:01}

囲炉裏のある部屋は休憩所になっています。

{DD5535BF-396A-47A4-B1D0-E88CB0B1D431:01}

茅葺き屋根も雰囲気がありますね

{16832783-61B9-4015-98F8-0BC5B02BE9D3:01}

▲当時の趣が残る庭先

{047DD8D4-EB8C-4BD6-95B9-62CBC0DDA09A:01}

原画展は30日までですが、古河の街並み、おすすめです