青森2日目 | 徒然探訪録

徒然探訪録

御訪問ありがとうございます!!ぜひ、またお越しくださいませ!!

{6475FB77-8163-471C-B5F6-F30D106DE46A:01}

青森屋の朝ごはん。

{E8DE3590-3881-40B0-A86F-D622241B4E17:01}

夜と同じくバイキングです。
小鉢に好きなものを盛りつけます。

{30DF546D-1124-4ABA-BBA1-43306DC20749:01}

ごはんは給仕してくれ、とろろと
オクラを好きなだけトッピング。

{F0A0F6F8-8083-4EFC-B140-511EAC400507:01}

ざる中華もさっぱりとして美味しかったです。

{98844BC5-FEB5-4412-BA39-755320414286:01}

豆腐サラダみたいに盛り付けて、
梅ドレッシングをかけます。
りんごドレッシングもありました。

{B417E6F8-3F0D-4041-803E-B63AB362C5A4:01}

朝ごはんのあとは宿の庭園をお散歩しました。

{D08D613C-01F7-42BC-BC93-996F0E8B0851:01}

赤い橋が良い雰囲気です。

{E0FB18EA-CB46-481F-AB28-CA0698059716:01}

▲渋澤大門

{04BDA337-0E1D-4DA5-BB6B-D28585D5B48B:01}

▲渋澤邸

{ADE792C4-EAEC-4482-816B-803FD3E43B73:01}

お馬さんが夢中で草を食んでいました。

{F790DA8A-AA21-4D1A-9BAB-374EA6425E68:01}

馬車で庭園内を廻ることも出来ます。
写真を撮っていたら、
従業員さんがにこやかに手を振ってくれました。

{B44EF96A-7966-4A3D-BA74-E87E2EF72ABE:01}

お散歩後は元湯で汗を流して、
名残を惜しみながら青森屋を出発です。

{8271ABED-B8EF-40A7-8FD4-4B2CC0485B41:01}

八戸駅近くのユートリーには
八戸三社大祭の山車が飾ってありました。

{5EA8E7A5-5902-4965-93DF-6E8294335BE8:01}

ユートリーのレストランでお刺身の盛り合わせを肴に一杯ビール

{7342AE96-D0A0-4F53-B233-4DA314F1DCEA:01}

お通りが出発する市役所の駐車場には、
三社大祭を練り歩く山車がスタンバイしていました。

{57F4F531-A6E3-4988-BB98-2F32E3A8B117:01}

▲お通りの出番を待つ山車

{E2FECC7E-2A20-4D12-A000-A0D1D67F3580:01}

掛け声とともに市中を練り歩く姿は大迫力です。

{D305A3D2-1589-40E0-AD4E-CCE175D130BC:01}

前後左右に工夫を凝らした山車。

{8213C2CA-81A4-4F14-BE01-E52797F4C43A:01}

波や海中から掴みかかろうとする
亡者たちがリアルです。

{31BD1B68-4FBE-4804-86BC-B1490723818A:01}

▲八戸らーめんとミニネギトロ丼  ¥980

{FFED7AD5-749E-462E-915E-EDB6FA8621C6:01}

八戸らーめんは懐かしい味わいの醤油らーめんですラーメン

{7B2C738D-19E3-47A7-9289-55393333CB4A:01}

ネギトロ丼も丁度良いサイズで、すっかり完食です割り箸

歴史探訪に郷土のお料理、お祭りと
大変充実した3日間になりました。