菜の花の頃 流山にて | 徒然探訪録

徒然探訪録

御訪問ありがとうございます!!ぜひ、またお越しくださいませ!!

{B9522978-CE05-4EC0-90EE-F7E80606AFE7:01}

  菜の花の頃、『流鉄』に乗って新選組所縁の地を巡ってみませんか?
  土方歳三が北関東の闘いへと針路を進めた道筋にあたる布施弁天。
併設するあけぼの山の桜を愛でるのにも良い時期です。

{D2D2563D-5674-4F23-BD08-1B3651660397:01}

▲青空に桜

{27B4EBC7-87EB-4131-B4BA-538528BFA68E:01}

▲光明院の八重桜

{6EFB392C-946D-4ED2-923D-D1B7B06E2849:01}

4月初めくらいが見頃になりそうです。

{CA92D933-280D-4C52-BD25-DAFA2410482A:01}

光明院には新選組隊士が分宿したと伝えられています。

{E415DA36-A620-405B-97F4-008ED2CFA03F:01}

コブシの花が彩りを添えて。

{70E943E1-9308-4A60-862E-D95C552ABC0A:01}

桜が満開になるのが、待ち遠しい限りです。

{BC2DED5A-1557-4D10-B6FA-035F2412961D:01}

▲江戸川沿いに続く菜の花ロード

{BB9BA8DC-E34D-49C9-8E8C-18F1F0EC389D:01}

▲きらきら光る水面と菜の花

{42D7442D-C342-4768-9504-9426CC7A79D0:01}

▲矢河原の渡し跡

{36DAA551-834B-49E8-BDEE-B9AD34ADE5D8:01}

  近藤勇は今日に至っても、流山に落ち延びた際の紳士的な振舞いから、流山の人々に愛され、彼が移送された矢河原の渡し跡には桜の木が植えられて、地元の人々の憩いの場となっています。

{649C1546-5DA6-4E69-BD35-513D5D188682:01}

矢河原の桜は今が見頃。

{1C85E1B3-A045-40B3-8F96-26A24A9A7C03:01}

菜の花も最盛期です。

{E8DF9DCA-6731-4316-A430-A8AD8EEB8BC9:01}

▲近藤勇  陣屋跡

{D189A6C1-E654-4AB9-842F-8993101994D9:01}

お天気の良い週末は、当時に思いを馳せて、江戸川沿いの菜の花ロードを楽しく歩いてみませんか?

{D6703DAE-2F7E-4638-AE21-B16F76FFA1B8:01}

きっと、素敵な出会いが待っています。

{A3DF6832-858B-4BB8-B652-22AD6DB045E5:01}

ランチにおすすめなのが、この誠家。期間限定の新メニューが提供されていました。

{10EFBDA1-52A9-4E2F-A9DC-92EA86699E6E:01}

▲期間限定メニュー  辛味噌らーめん  ¥780
  スープを最後の一滴まで飲み干してしまいそうなくらい美味しいので、
流山にいらした際にはぜひご賞味下さいませ。