食べるアート展 L'art de Rosanjin ー魯山人と新・美食倶楽部ー | 徒然探訪録

徒然探訪録

御訪問ありがとうございます!!ぜひ、またお越しくださいませ!!

  {AC46FF74-84D8-4889-A250-84F5036B8881:01}

  日本橋 三井ホールにて『食べるアート展 L'art de Rosanjin ー魯山人と新・美食倶楽部ー』が3月24日まで開催されています。

{C609FD70-645C-4B73-AE63-F8B803A1A855:01}

   北大路魯山人。陶芸家であり、漆作家であり、書家であり、彫刻家であり、また一級の料理家でもありました。その才能を自身の探求する『美食』に全て捧げていたと言っても過言ではありません。彼の『美食』に対するこだわりは味覚だけにとどまらず、料理を盛る器を作成したり、食べる空間を演出するために掛け軸まで描いた程でした。

{BE7F8C76-699A-46E7-9CF7-7779FDDC402E:01}

▲巨大魯山人器

{4EBDC6D1-4BD1-418F-9A6D-01F5D2445804:01}

  実物の20倍で再現した魯山人作、於り遍の俎板盤で、裏に刻まれた魯山人の銘『ロ』も忠実に再現されています。

{1631CBFE-EB96-44B7-A5FE-BD96EF8DDE2A:01}

さらに進むと、大きな食卓が設置されており、奥に新・美食倶楽部のカウンターがあります。

{44DDD137-CDC8-4A02-A975-14E8596F48D4:01}

  中央の大きな食卓では、『福田家』監修の懐石料理を美しい器とともにプロジェクションマッピングで視覚から味わいながら、魯山人の美食にたいするこだわりを伺い知ることが出来ます。

{D80DA245-4FFE-45ED-B293-087FF45E697C:01}

▲先付・前菜
『切り方だとか盛り付けだとか、色だとかいろいろなものに心が届くように』

{34DD047D-55BB-4C52-8852-B6F7D99AF600:01}

▲椀
『食器が楽しいものになれば、必然料理が楽しいものになる』

{A17FB555-E89F-481E-A216-7ABAFBA2028F:01}

▲お造り
『包丁の冴えとか、取り合わせのツマの色、あるいは形、そういうものを大切に』

{D6D676E2-5BE9-404B-8970-C5002702652C:01}

▲口代り
『出来上がったお料理で図案するのだと解釈されて宜しい』

{F9C9E92C-29FC-4243-BF1B-389B699457DA:01}

▲合肴
『大きさ、深さの形、いろどり等を料理に合せて調和を計ることを考える』

{4C857BFC-001C-454E-8C97-0B8E8F253C93:01}

▲炊き合わせ
『生け花をなさる心と同じであり、絵を描く心とも通じる』

{FB12BC37-3E2E-497F-8F82-B920F333063F:01}

▲ご飯・止め椀・香の物
『出来た料理を容器にうまく盛り付けることが大事』

{BE86784A-B6C2-4869-AFFB-C6C343FB9825:01}

▲水菓子
『美術の美と言うも、料理の美と言うも、その先はひとつで同じ内容のもの』

{837166B9-D704-45BC-9B23-F407DD0BF8D1:01}

▲美食音響カウンター
老舗てんぷら店、『てん茂』のもてなしをプロジェクションマッピングで体験することが出来ます。

{94723015-4FC5-4FEC-9CC5-EB8067595ACC:01}

胡麻油で手際良く揚げられた天ぷらが、程良いタイミングで次々に配膳されていきます。

{3726B345-C055-4BFA-85E2-321D1A036C9C:01}

揚げているときの音も非常にリアルで、思わず映し出された箸に手をのばしてしまう程です。

{224D8BDD-5A8A-4E05-A416-61F3C5868C20:01}

▲桜舞う『新・美食倶楽部』のカウンター
職人さんがお寿司を握っているのを間近で見ることが出来、『銀座  久兵衛』のお寿司を味わえます。

{DA28ACE1-403C-453F-B3CE-BABCE8B21E19:01}

  特別美食券¥1800を購入すると、美食カウンターで『銀座 久兵衛』のお寿司、コハダとヅケマグロの二貫が提供され、特別美食券にはお寿司だけでなく、サントリーのウイスキー『響』を使ったハイボールが一杯付いてきますので、そちらも一緒に味わうことが出来ます。平日の夜は入場料と特別美食券がセットになった¥2500のお得なチケットがありました。

{6B958305-ED40-4934-9682-39F14F92C912:01}

お花見、名店の美食、お酒も同時に楽しめるアート展、春の気分をお腹一杯満喫出来ます。