▲第2回 全国丼サミットおだわら2010
イメージキャラクター 早雲
戦国BASARAの徳川家康、薄桜鬼の近藤勇、銀魂の近藤勲なんかを連想させるパワーファイターなイメージですね。ちょっと失敗したお料理でも「うまい、うまい!!」って食べてくれそうな感じ。サミットだけのために考案されたのでしょうか、せっかくのイケメンキャラクターなのですから、季節ごとに背景や装い、キャラクターの表情が違ったりするようなランチョンマットやコースターを作成したり、それらを使用して小田原どんやお酒を提供するようなお店もあったりしたら面白いかもしれません。もうここまでやってるなら、氏政(自分にも他人にも厳しいインテリな文の人)、氏照(不器用で仲間や家族思いな武の人)、景虎(人質生活の長い薄幸の美青年)のキャラクター(←著しく誤った解釈に基づく設定になっております。)もぜひ作ってMMDモデル配布くらいまでいっちゃって欲しいと思いました。絵面的に氏照殿が脳内では勝手に小柄設定になってますが。強いのにちっちゃいっていう。ギャップ萌えというヤツですね。自分よりも大柄な人に全然勝てちゃう強さはあるけど、小柄なのを密かにコンプレックスにしてたりするとさらに萌えます。この御三方には梅とらさんの四字熟語シリーズ、『虎視眈々』とか踊らせたいですね。
▲『海鮮丼屋 海舟』の本日の地魚3種盛り丼 ¥1680
大きな大漁旗を掲げ、小田原ちょうちんで装飾した『城下町小田原』の雰囲気がコンセプトの店内。こちらのお店では小田原どんとして『かまぼこカツ丼』を提供しています。小田原城に向かうお堀端通り沿いにあり、回転が早いお店なので、タイトなスケジュールで動く日の利用に良さそうです。
▲小田原駅近くの『魚河岸でん』
▲『魚河岸 でん』の『湘南しらすと地魚の宝石丼』¥1580
地元で採れる海の幸を贅沢に使った具材に柚子胡椒の風味が香るつけだれをかけた丼、とても美味しかったです。こちらのお店では小田原・箱根手形の提示でおでん5点盛りのサービスを受けることも出来ます。
この他にも色々なお店で趣向を凝らした『小田原どん』が提供されています。小田原自慢の食材とおもてなしの心を詰め込んだ『小田原どん』、ぜひご賞味されてみて下さいませ。