菜の花と桜の頃 流山にて | 徒然探訪録

徒然探訪録

御訪問ありがとうございます!!ぜひ、またお越しくださいませ!!

photo:01

近藤・土方らが所属した新選組。その隊士たちが宿陣したと言われる流山の『光明院』。

photo:02

▲『光明院』門前の八重桜

photo:03

『新選組 隊士分宿の寺』と掲げられています。

photo:06

この日は灌仏会でしたので、このような設えが。

photo:04


photo:05

▲『光明院』本堂前の桜

photo:07

花弁が幾重にも重なる八重の桜は、花の色もより深みを増しているように感じられます。

photo:08

▲『赤城神社』
『光明院』に隣接する『赤城神社』にも新選組隊士たちが分宿したと伝えられています。

photo:09

この『流山寺』にも新選組隊士たちが分宿したと言われています。

photo:10

▲『丹後の渡し跡』。新選組はここから流山に入ったと言われています。

photo:11

▲『丹後の渡し跡』周辺の景色。

photo:12

▲菜の花ロード。

photo:19


photo:18

▲川縁を彩る菜の花。

photo:14

▲菜の花と桜。

photo:15

▲『矢河原の渡し跡』。近藤はこの『矢河原の渡し』から板橋へと移送されていったと伝えられています。

photo:16

▲『矢河原の渡し跡』周辺の景色。

photo:17

▲夕暮れ時の風景。