
『万願寺』駅のホームの柱には『新選組副長 土方歳三生誕の地』と書かれています。
『万願寺』駅から『上北台』方面行きのモノレールに乗って『立川南』で降り、JR『立川』駅から中央線『高尾』行きに乗車、『立川』の次の駅が『日野』になります。『万願寺』駅から『日野』駅までおよそ20分程度です。
多摩モノレールに乗って『立川南』駅で降りると右手に『AREAREA2』というビルが見えてきますが、3Fに『ラーメンスクエア』があります。この中に入っている『侍』。『侍』と大きく書かれた提灯にテンションも上がりそうです。
『侍』の季節限定メニューだった野菜味噌タンメンが美味しかったです。『万願寺』駅や『日野』駅周辺の飲食店はお祭り当日はかなりの混雑が予想されますので、『立川』駅周辺の飲食店をご利用になるのもよいかもしれません。

さて、『日野』駅に到着しました。

『フレッシュネスバーガー』を左手に見ながらこの通りに入ります。

この通りをまっすぐ行くと同じく左手に『みずほ銀行』が見えてきます。このつきあたりのT字路を左折します。

『みずほ銀行』をぐるっと回るように歩き、一番最初の交差点を右折します。

左手に緑色っぽい屋根が見えると思いますが、これが『宝泉寺』の門の屋根です。
『宝泉寺』本堂。
『宝泉寺』には新選組六番隊隊長井上源三郎の墓と顕彰碑があります。

先程右折した交差点に戻ります。

そのまま直進し、一番最初の交差点を右折します。

この道に入ります。

『宝泉寺』本堂裏手にまわる感じになり、墓所が見えてきます。井上源三郎の顕彰碑はこちらの駐車場に面して建てられています。

次は『大昌寺』へ向かいましょう。駐車場を右手に見ながら直進します。

そのまま直進していると『市役所通り』とぶつかる大きな交差点に出ます。この交差点を左折します。

この交差点を左折すると前方に『日野一小入口』のバス停が見えてきます。そのまま直進します。

先程左折した交差点から直進して二本目の交差点を右折します。

この道に入ります。

そのままこの道を直進します。

一つ目のT字路を右折します。

この道に入ります。

この道を歩いていると右手に『大昌寺』が見えてきます。
『大昌寺』に着きました。
『大昌寺』には日野宿名主であり、新選組を援助した佐藤彦五郎と妻のぶの墓所があります。彦五郎の妻のぶは、土方歳三の実姉です。

次は『日野宿本陣』へと向かいましょう。もと来た道に戻ります。

直進していると右手にオレンジ色の建物が見えてきますが、こちらが『日野第一小学校』です。ここまで来れば本陣まではもうすぐです。

小学校を右手に見るようにしてこちらの道に入っていき、そのまま直進します。

オレンジの屋根の家が左手に見えてくると思いますが、このあたりに『手打そば』の白い幟も見えてくるでしょう。
そば処 日野宿『ちばい』の幟です。
お祭りの当日は『ちばい』も大変な混雑が予想されます。
盛り蕎麦 ととろつゆ¥800
かき揚げ¥300

さて、本陣へと急ぎましょう。『ちばい』を過ぎ、『馬場商店』を過ぎますと、奥にオレンジ色の家が見えてきます。

『佐藤彦五郎資料館』が左手に見えてきました。さらに進みます。

つきあたった交差点を左折します。

この道を直進します。

『マルセ』の横を通り過ぎ、そのまま直進。

つきあたった交差点を左折して本陣の表側に出ます。

左手に『日野宿本陣』、右手に『日野宿交流館』が見えてきました。
次は『日野宿本陣』に入ってみましょう。

