分かれ道が意外に沢山あり、標識も見当たらなかったので、どこかで間違えた模様…。果たして本当に小島資料館に辿りつけるのか?ここでもまた道が二つ。人通りの多い右の道に入りました。
もう完璧迷ったな、と思ったので、取りあえず車の通るような道に出ようと思いました。iPhoneのナビによれば別所方面に進めばいいようです。小野路自治体の手描き看板を頼りに心許ない気持ちのまま歩を進めておりましたところ、バス停のある大きな通りに出ることが出来ました。この通りの先は以前小島資料館に来たとき通ったところのようです。通りを渡り、登り坂を進みました。
大きな通りに出たときにふり返って見た景色です。
かなり急な上り坂が続きます。とにかくバス停に辿りつきたい一心でした。初めて歩く場所でしたし、住所が書いてあるような標識も見当たらず、自分のいるのはどこなのかとにかく知りたかったのです。
坂を登りきったところにバス停が!!
『新屋敷』のバス停でした。小島資料館の最寄のバス停『中宿』までは、『小野神社前』を挟んであと二駅です。途中布田道からは外れてしまいましたが、方向的にはきちんと歩けていた模様で少し安堵。
あ、ようやく小島資料館が見えてきました。
時計を見ると15:28。『中宿』から『鶴川駅』までのバスは15:51発。まだ少し時間があります。小野神社にも御参りし、あたりを少し散策することにしました。