テニスを始めた時、

ラケットも買った。

 

ただ、

初心者なので、

どんなラケットを

買っていいか

分からなかった。

 

そもそも

どんな種類があるのかも

知らないのだ。

 

テニス友に聞くと

「100の300」

と言う答えが多い。

 

ネットで調べても

同じ様な答え。

 

ちなみに、

「100の300」

と言うのは、

「ラケットの面が

100平方インチで、

重さが300g」

(ガットの重さ含まず)

と言う事で、

テニス界では

"黄金比率"

と言われているらしい。

(男性の場合)

 

迷ったら、

これにしておけば大丈夫

と言う安心な規格なのだ。

 

もちろん、

自分も普通の男性なので

「100の300」

にした。

 

結果論だけど、

スタートをミスってた。

 

「100の300」

に全く疑問を

抱かなかったのだ。

 

買った時、

正直

”重い”

と思った。

 

でも、

ラケットが軽いと

『強いボールに押し負ける』

『軽いから手でこねくり回してしまう』

そして

『男性なのに軽いラケット?』

 

この情報を

すっかり鵜呑みにしてしまった。

 

もちろん、

この情報は

どこも間違っていない。

 

のだが、

"自分に合うかどうか"

まで考えていなかった。

 

これには

結構落ち込んでしまった。

 

と言うのも、

ヘアメイクも

フォトグラファーも

画像加工も

サイト制作も、

ぜーんぶ

自己流でやって来た。

 

で、

しっかりと結果を

出して来たのに、

テニスに関しては

何も考えず、

「そういうものだから」

と言う理由で

納得してしまっていた。

 

"重い"

と言っても

ぜいぜい300g。

(ハンバーグ2個分)

 

なのだけれど、

自分は

手首と肩に

爆弾(怪我の後遺症)

を抱えているので、

やっぱり重く感じるのだ。

 

そこで、

とりあえず

280gのラケットを

買ってみる事にした。

 

本当は

250g位のを

買いたかったのだが、

「自分は初心者で

何も知らないのだ」

と言う気持ちが

あまりにも強く、

中途半端な

抵抗になってしまった。

 

と言うのも、

テニスがなかなか

と言うか全然、

上手くならないからだった。

 

上手くならないのは、

自分が出来ないからだ

とずっと思っていた。

 

もちろん、

自分が出来ないのは

現実なのだが、

環境を整えてやる事は

出来る。

 

ここで言うと、

「軽いラケットにしてはどうか」

と言う提案。

 

 

そんな矢先、

たまたまウインザーに行った時、

"デカラケ"

の試打をさせて貰った。

 

自分にとっての

利点を挙げると・・・

 

1、軽いので手首、腕等の負担が少ない

2、スイートスポットが広い

3、ラケットの取り回しがしやすい。

 

1はとても大事で、

手首や肩に爆弾を抱えてる自分には

絶対的な要素と言える。

何故、そうしなかったのか

過去の自分に聞きたいくらい。

 

2は初心者にとってありがたい。

しかも、

スポットを外して打つと

手首や肘等に

要らぬ負担をかけてしまう。

 

ただでさえ、

手首と肩に爆弾抱えているのに

そのせいで、

手首と肩を痛めてしまい、

尚且つ、

肘まで痛めてしまった。

(フォアもバックも

両手なので休む暇が無い)

 

オートテニスで

痛めるって・・・。

 

3はマイナス要素とも

言われているが、

自分の様に

姑息なテニスをする人w

には相性がいい。

 

 

んで、

試打の結果、

ウイルソンのトライアド3.0J

(日本のみ発売♡)

を購入。

 

ガットは

ヨネックスのレクシスフィール125

(今一番のお気に入り)

 

実際、

打ってみたら・・

 

おお!

 

力入れなくても

飛ぶ飛ぶう!!

 

テニス動画で

「ほら、全然力入れなくても

こんなに飛ぶんですよ」

とよく聞くけど、

「これなのか!」

(たぶん違うw)

 

ラケット面が大きい

=スイートスポットが広い

ので、

多少芯外しても

普通に飛んでくれる。

 

手首や肘に

負担が無いのもいい。

 

これは凄い!

 

本当に結果論だけど、

 

「初めからこれ買えば良かった」

 

あまりにも

簡単に飛ぶので、

プロは使わない

(使えない)

らしい。

 

今後、

もし中級くらいになったら

"強い球に押し負ける"

かも知れない。

 

まあ、

そんな日来るのか

って話もあるけどw、

その時になったら

「100の300」

に戻してもいいのだから。

 

これで

ちょっとでも

上手くなれたら

凄く嬉しい!

 

ちなみに、

現武器のオースリーと

比較すると・・

 

 

確かにデカい!!

(スロート部分が得に)

 

レングスも

05インチ長くなった・・

のはあまり分からない。

 

あ、グリップも

短くなってるわ。

 

デカラケは

初心者、女性、シニアに

良いとされている。

 

自分は

初心者+シニアなので

使うしかない!