男女問わず、

50代くらいから

"悩み"とも言える

白髪問題。

 

徐々に

白髪が増えて行く為

(一気に白にならない)

移行するのには

いろいろアイディアが

必要となる。

 

白髪に関しては、

メッシュで

少しずつ移行、

これが一番いいと思う。

 

頭皮に

負担はかからないし、

コストも減少、

良い事だらけだ。

 

ただ、

"美容師の腕"

と言うのはある。

 

ヘアカラーもいいが、

染めた部分は褪色していくし、

新生部との"合わせ"も

次第に難しくなる。

 

また、

"毛が痛む"のは

避けられない。

 

 

そして。

 

自分が

一番大事だと思うのは、

「毛質の変化」

にどう対応していくか。

 

年を経ると、

髪はコシがなくなり、

縮毛が増えて行く。

 

コシは

単なる劣化と

ヘアカラーに拠る劣化。

 

そして縮毛は

毛穴が歪んでいく事

が原因。

 

つまり、

「髪が綺麗に見えなくなる」

のだ。

 

髪が

チリチリ縮れている

それが

"老けて見える"

原因と言っていい。

 

 

ちなみにこれは

撮影の時の写真なのだが、

(モノクロでわかりにくいけど)

モデルは白いウィッグを

使用している。

 

 

もちろん、

モデルが綺麗

モデルが若い

ってのもあるけど、

"髪が綺麗な状態"

だからこそ、

よく見えるのも事実。

 

 

自分が

完全な白髪になったのは

45歳くらいだった

と思う。

 

そんな自分の髪を

解説すると・・

 

顎ラインまでは

真っ直ぐなのだが、

それを超えた部分は

縮毛の部分が多い。

 

毛先に行くにしたがって縮れてる所がある

 

 

なので、

前は下し

後ろは縛っている。

 

 

フロントは

殆ど縮れていないので、

それなりによく見える。

 

また、

縮れてる部分は

ストレートアイロンで

さくっと真っ直ぐに

する事も出来る。

 

量的に少ないので

時間もかからない。

 

つまり、

髪が綺麗に見えれば

"老けて見える"

事はないと思う。

 

つまり、

色ではなく

毛質が一番大事。

 

中には

「染めないの?」

なんて言う人も

いるかも知れないが、

そういう言葉は

無視していい。

 

 

で、

おすすめはみっつ。

 

びとつは

上記の様な

"一束"スタイル。

 

フロントサイドは

長くても顎までにし、

後ろは縛る。

 

そして、

鉄板のボブスタイル。

 

最後が

ショートヘア。

 

 

上二つ、

くせ毛や縮毛の人は

ストレートアイロン必須。

 

ストレートアイロンを使うと、

一日真っ直ぐ綺麗が保てて◎。

 

ショートヘアは

おすすめではあるが、

ワックス等での

スタイリングが必須。

 

そして

コストがかかるのを

考慮しなくてはならない。

(月一回はカット必須)

 

ただ、

髪を洗う

髪を乾かす

のが圧倒的にラク。

 

特に夏、

ドライヤーかけていて

汗だくになる事はなくなる。

 

 

ちなみに

自分のスタイルは、

ものすごラク

お金かかってない。

 

自分で切れるのもあるけど、

後は伸ばしっぱでいいので

見える所だけ切れば済む。

(たまにボブにしたりする)

 

それに女性なら、

ポニーテール

シニヨン

三つ編み

くるりんぱ等等

いろんなスタイルが

楽しめるので

オススメかなと。

 

ちなみに、

白髪になった時

上記&下記の様な

『エンドカラー』

はかなりおすすめ。

 

ただの

"白髪ヘアー"

ではなくなるので

縛ってるだけで良き。

 

自分のは

あまりにも自然過ぎて、

殆ど気付かれないけどw。

 

 

さくっとまとめただけで"それなり"に見える