Facebookのリール動画や

Youtubeのショートを

たまーに観る。

 

設定や

ブロックのおかげで、

興味のある動画だけ

流れて来る。

(便利)

 

その中で

「テニス動画」

も流れて来るのだが、

衝撃な動画が流れて来た。

 

男性のコーチが

生徒相手に

(4、5人の女性)、

スマッシュの

レッスンしている。

 

そこでの第一声。

 

「ダメな人はこうやって、

上手い人は力抜けてんの」

 

要は、

スマッシュの時

力むなって

言ってんだけど、

出来ない人の事を

"ダメな人"

って凄過ぎる。

 

自分も該当者だから、

(ダメな人)

心臓がドキドキした。

 

 

かなり

むかーし。

 

メイクスクールで

講師した事あるんだけど、

出来ない人に

「ダメな人は

こうやってんだよね〜」

なんて

言った事ないし、

思った事もない。

 

出来ない人に

ダメな人

なんて言えるって

凄い心臓。

 

 

テニス動画って

いろいろ観てるけれど、

テニスが出来る人

(コーチをやってる人)

って、

出来ない人

(初心者)

の事を分かっている人が

本当に少なく思う。

 

何故なら

"出来る"から。

 

出来るから、

"何故出来ないか"

が分かってない。

 

だから、

そこまで

言及出来てない。

 

 

例えば、

"初心者でも入るサーブ"

と言うタイトルで

『ネットの上、

ラケット一本分を

狙って打ちましょう』

 

初心者の

自分だからこそ

分かるけれど、

"狙って打つ"なんて

100%不可能。

 

そもそも、

まともに打てないのに

どうやって狙うんだよw

 

"プロネーション"

って

ワードなんて出て来たら

もうお手上げ。

 

 

だから、

テニスは

"教えてくれる人"

次第だと思う。

 

先出のコーチ、

「この動画を観て

テニスが嫌いになる可能性」

は考えなかったんだろーか

 

まあ、

テニス始める前に

これ観てたら

自分はやらなかった。

 

これから

(テニス出来る様になるかな)

(上手くなれたらいーな)

と思ってんのに

上手く出来ないからって

「ダメな人」

なんて言われたら

やる気無くすなー。

 

出来ないから

教わり行くんじゃん。

 

もちろん、

そのレッスンだけの中なら

何言ってもいいと思うけど、

(受けた生徒さん達の自由)

公に公開するのなら。

 

もちろん、

「キビしくて良き!」

って人も

いると思うから、

アリと言えば

アリとも言える。

 

ナシだけどw

 

 

 

 

ダンロップでやってる #伊藤あおいになってみた キャンペーンに参加してみた

(片手フォアのグリップはウエスタン)